|
[SHARP ザウルス SL-C3100 のレビュー ]
PDAが仕事で欲しく購入しました。
決めたのは、ハードディスクがついていたことが決定打となりました。
ハード付ですと文章等が大量に保存できるところはGOODです。
難点は、OSでしょう。
Windowsでないことがネックでアプリケーションが少ないこと。
またホームページを閲覧するときも、表示できないページもあります。また画面も5つ開くのですが、メモリーの制約を受けて開けないところもあります。
トータール的なバランスは問題ないと思います。でもフル活用しようと思っている方には物足りないかも・・・・
で星4つ アラン・ケイが提唱したDynabook(片手で持てるような小型のコンピュータで、子供でも扱える低価格なもの。文字・音声・映像を扱い人間の思考能力を高める存在)に限りなく近い存在だと思う。
大容量ストレージの威力は感動的。お気に入り楽曲(CD1枚分程度)と仕事用データ、辞書データなどを入れても十分足りる。(PC的に使うと若干不足するが・・・。)
PCとPDAの中間的存在なので若干中途半端な印象もあるが、PDAでは不可能な事が可能で、PCにはありえないコンパクトさである事だけでも十分価値がある。
問題点
・暗い場所で使いにくいキーボード
→下地が黒でFnコンビネーションが青なので見えない
・画面がちいさい
→黒いフチの部分も画面になれば・・・
・高速起動を外すとソフトの起動が遅い。高速起動を入れるとメモリ不足でPC的な使い方が出来ない。
→次期機種ではメインメモリを増やして欲しい・・・
・付属のワープロソフトはMS-Wordとの互換性が低い。
→PDAとしては普通?PocketWordと同じぐらい。
保証外の情報(ご利用は自己責任で。)
・マルチメディア辞書はEPWING形式。他のEPWING辞書データが使える。
・USBホスト機能有。設定ファイルを用意すればUSBメモリ等が使える。
・PocketworkstationとX/Qtを入れればOpenOffice.orgが動くので、Word、Excelのファイルがかなり高い互換性で開ける。 私はSL-C700からSL-C3100に買い替えました。
SL-C700を使っていた時は、スペシャルカーネルを使っていても
「少し遅いんじゃないのかなぁ…」という感じでした。
そこで最新機種のSL-C3100を購入して数時間弄ってみると感動してしまいました。
ノーマルのカーネルでもスペシャルカーネルを利用したSL-C700より遥かに速いのです。
特に顕著に出るのは画面の縦横切り替え速度です。
またSL-C700ではほぼ不可能だった動画の再生もスムーズに行なえます。
私は320x240のMP4やMPEG1をZplayerで再生して楽しんでいます。
これらの点はPXA270という最新のプロセッサを搭載したおかげかも知れません。
ここまで良い点を挙げましたが、唯一悪い点をあげるならば、
バッテリーの持ち時間でしょう。
電池食いのマイクロドライブですが使い道は無限大です。
しかし、バッテリーが1800mAhと若干貧弱なために、
その性能をフルに活用できないことです。
もうすこしバッテリーに余裕があれば、安心してマイクロドライブを使えると思います。
ちなみにこの感想はSL-C3100から書いています。 Linux ベースで動作する Zaurus.Linux マシンという意識をあまりせず、普通に PDA として使っている。PC に USB 接続すると、普通に USB HDD として認識されるので、MP3 を流し込んで MP3 プレイヤにしている。 モバイル機器にはある程度の「割り切り」が必要なのはこの Zaurus も同じだけど、そういう視点から見れば出来ることの幅が意外と広い印象を受けた。 個人的には、もうちょっときびきび動いてくれることを望むものの、電池の持ちにストレートに影響するので、その辺りのバランスは難しいところ。 またメモリも不足しがち。これは Linux の知識があればある程度解決可能である。 HPのiPAQ hx4700から買い替えました。買い替えの動機は、キーボードです。私のPDAの主な使用用途は、メールの受信と電子辞書です。特に、電子辞書は、キーボードがないと使い辛いです。その点についてZaurusは文句無し! それではなぜ初めにhx4700を購入したかというと、液晶が綺麗く大きい、ソフトが豊富等の理由からでした。hx4700は、画面も見やすく、反応も早かったので良かったのですが、やっぱりキーボードが欲しかったのです。 SL-C3100は、速度も速く、メニュー等も分かりやすく、キーボードにショートカットキーがあり、とても使いやすいですが、逆にスタイラスが使い難い(すこしちゃちい)。なので星4つです。
|
TOEICテストの学習やゴルフのレッスンなど、仕事や学習、趣味など幅広く活用できる19種類のコンテンツを収録 - ビジネスパーソンの必須資格になりつつあるTOEICテストの学習用コンテンツを収録し、通勤時間など細切れの時間にも英語の勉強を行うことができる。
- 「TOEIC TEST 奪取470」では、実際にTOEICテストに出題されたリスニング問題を収録し、効率のよい学習を行うことができる。また、付属の申込書で、通信添削学習を行うことができ、習得度がわかるだけでなく、添削指導(有償)によって間違えやすいポイントを解説してくれる。
- 「TOEIC テスト 英単語・熟語マスタリー2000」では、単語だけでなく例文を使って学んだり、発音もチェックできる。さらに、インターネットで語彙力診断テストを受けて実力をチェックすることもできる。
- 多湖輝氏監修の記憶力トレーニングソフト「記憶道場」は、基礎的、実践的なトレーニングを5つのカテゴリーに分類し、さらにそれぞれ3つずつに分けて、計15種類のトレーニングで、楽しみながら記憶力を鍛えることができる。
- ゴルフレッスンは、プロゴルファーの指導でも著名な江連忠プロによる映像でのトレーニング解説「江連忠の“オンプレーンスイング”ドリル45」、「江連忠の実践。 ショットメイクドリル24~球筋自由自在~」を収録し、練習場でも動画を見ながらレッスンできる。
- また、プロジェクトXなどのシリーズコンテンツはSpace Townブックスから収録以外の読み物も購入することができる。
ハードディスク(約4GB)を搭載したほか、640×480ドットの高精細システム液晶、QWERTYキーボードを採用するなど使いやすさを追求 19種類のコンテンツを収録しながらも約2.4GBの空き容量があり、仕事で使用する大容量のデータや、プライベートで用いる音楽・写真などさまざまな情報を携帯・活用できる。2.4GBには、例えば、見積書(A4サイズ1枚、48KBのファイル)なら約50,000件、音楽(128kbpsのMP3ファイル)なら約500曲(約41時間)、写真(1.2MBのJPEGファイル)なら約1,900枚保存することができる。 さまざまな通信機器やサービスに対応し、外出先での添付ファイル付メールの送受信や、ホームページの閲覧が可能 Webブラウザ「NetFront v3.1」はHTML4.01に準拠しており、ニュースサイトや、検索サイトなどパソコンでいつも見ているホームページをそのまま閲覧することができる。また、3Gカード、PHSカード、無線LANカードなど、さまざまな通信カードに対応しており、使用する環境に合わせて、手軽にインターネットにアクセスし、使い慣れたホームページから、最新情報を得ることができる。また、メールもパソコンと同様に添付ファイルの送受信ができる。 報告書や議事録などを、外出先でもすぐに作成できるテンプレートを収録 出張報告書や見積書などのエクセル/ワード形式のテンプレートを収録しており、外出先でも簡単に書面を作成し、メールに添付して報告することができる。 外出先で写真や音楽を手軽に見たり聴いたりできる「ザウルスフォトストレージ」や「Music Player」を搭載 デジタルカメラで撮影した写真(JPEG)や、パソコンに取り込んでいる音楽(MP3、WMA)を持ち出し、手軽に外出先で楽しむことができる。出荷時の空き容量(約2.4GB)には、写真(1.2MBのJPEGファイル)なら約1,900枚、音楽(128kbpsのMP3ファイル)なら約500曲(約41時間)を保存することができるので、好みの写真や音楽を持ち歩くことができる。 ケーブル1本でパソコンとデータのやり取りが可能 付属のUSBケーブルでザウルスとパソコンを接続して、さまざまなデータのやり取りを行うことができる。
|
|
|
■
SHARP ザウルス SL-C3100 TOPへ戻る
|