|
[SHARP ザウルス SL-C3000 のレビュー ]
出張用として主にPHSを利用してメール専用で使っていたが、画面の切り替え、通信処理ともに遅すぎて使い物にならない。OSをLinuxに入れ替えないとダメなのでであろうか。知識の無い中年には無理。シグマリオンの大きさで500g以下、外出先ですぐ立ち上がり、メールがさくさく動いて賢いIME付きのエディター付きのPDAがあればすぐに買いたい・・・。 これは出掛けにちょっとインターネットを見たい時,メールチェックしたい時に,とても役に立ちます。マルチメディア辞書には,いろいろな辞書や,自分専用の辞書さえもインストールできます。現状なかなか便利で優れものと思いますが,以下,将来ぜひ改善して欲しい点, 1. ディスプレイも含め,表面や連結部分もすべてピカピカ。そんなに神経質ではなくても,指紋が気になって,いつも使い終わる度に磨かなくてはなりません。つや消しバージョンが欲しいです。 2. 少し重いです。1とも関連ありますが,重くてツルツルしているので,持つのに気を遣って疲れてしまいます。 3. 現状フラッシュやメディアプレーヤーなどに対応してないので不可能ですが,インターネット上の動画,音声はぜひ楽しみたいです。 4. 電源コードが小さいのは◎です。しかし,都会生活前提? 家庭用電源からしか充電できません。キャンプ旅行に持って行くにはちょっと不安です。電池を使っての駆動,充電も考えて欲しいです。 5. 電源スイッチにもう少し工夫が欲しいです。思わぬ時に押してしまう事があります。それと,実は私は買った初日に電源ボタンを中に押し込んでしまい,いきなり返品するハメになりましたので取り扱いは気をつけましょう。 と、いう印象。ザウルス以前の初代の電子手帳からのユーザーなもんで、感慨深いものがありますねえ。SL-C760から、個人的にはもうノーマルのままでも何も問題なし、というレベルに達していたので買うのには躊躇していたのですが、実際、こうして手にしてみると、細かいところがブラッシュアップされていて好印象です。SL-C760からすると広辞苑のデータが使えるのが嬉しいですね。外で読み書きをする機会が多い人は助かると思います。電子辞書では、引いても判らない単語はインターネットで調べて、っていう事が出来ないですし。カレンダーとアドレス帳は、ボクは大きな不満はありません。もう紙の手帳はいらない。ちょっとした読み書きは出来るし、夜中に録画したまほらばをきれいな液晶で通勤途中で見れるし(笑)、音楽も聴ける。これ以上、何を望むのか、ってもん。動作が遅い、っていってもボクには許容範囲です。 もともとザウルスは手書き入力の能力の高さが自慢だし、実際使っていて感動的なんだけど、結局、文字入力はキーボードだねえ、という結論に自ら到達しちゃってるのはなんか皮肉ですね。ボクは縦表示にした時にちょっと使う、という程度です。もう少し偉いかな漢字変換をしてくれないか、とも思うけど、今でも十分実用的ではあります。入力のスピードという点では、ボクは紙の手帳にペンで書くより早いです。何よりも書いたものが読めるのが嬉しい。って、まあ。 問題は、やっぱり価格でしょうねえ。この液晶とこの機能なら納得じゃあるのですが、普通の人は納得しないよな。 SL-760からの乗り換えです。 スペックに書かれていない細かい使いやすさが数段アップしていて感激しています。 ☆動作速度アップしてます。シンクロも以前より速いです。 ☆ホールド感向上して、重さがそれほど気になりません。 ☆キーボード打ちやすくなりました。 ☆モバイルとしてはほぼ無尽蔵に感じるハードディスク容量で気前よくデータをほうり込めます。 ☆液晶 さらに明るく見やすくなってます。 ☆コントロールキーがついた。 ☆USBホスト機能付いてケーブルを別途買えばオプションが増やせる。比較すると、かなり買い替えで満足しています。 ちなみに他の方も書かれてますが、私も予定表やアドレスの確認はパームに任せてます。ザウルスはきびきびした機動性のよいミニコンピューターと思ってます。ACは小さいから持ち歩きやすいし、メールとインターネットは快適だし。ノートパソコンを持ち歩くのがおっくうだけど、ちょっと安心して出掛けるために、とても重宝しています。 買った理由は、主に3つ。 1)外でインターネットを見たい(So-netのBit-Warp使用) 2)デジカメのストレージ(外出、出張時等の一時退避的利用) 3)写真や資料の持ち歩き&ビューアーとして 全体に動きが緩慢なので、スケジュール管理とToDo管理は引き続きPalmを使っています。スケジュール等のこなれかたももPalmが数段上です。 思ったよりも非力な感じで、重たい処理をさせようとすると“長考”に入ってしまわれるので、フリーズしたのか悩みます。 それとパソコンほどではないですが、電車の中で使うとなんていうか、何やってんだろうこの人、って感じなんですね。Palmに比べてさりげなさがない。あとソフトが思ったよりも少ないので、それも不満です。 不満を先に並べてしまいましたが、外出先でもネットのHPが(遅いとはいえ)見れるのは便利。メールチェックもできるし。 私は無計画な方なので、あの店移転したけどどこいったんだろうとか、値段はどっちの店が安かったっけ、イベントはどっちの百貨店だったっけ等々、出掛けてからしまった!と思うことが多々あってそういう時の頼りにはなります。バッテリーも意外にもちますね。 PDAとパソコンの中間的存在なので、純粋にスケジュール、ToDo、住所録の管理をするならPalm(今はCLIEなんですか)の方がはるかにおすすめです。 ただし、ZAURUSでしか(普通には)できないこともあって、まあまあ唯一無二の存在といえばそうなんですね。液晶もきれいだし。 不満がないわけじゃないですが、僕はそれなりに気にいってます。
|
ハードディスクがモバイルワークを強力にサポート - 約4GBハードディスクを搭載し、パソコンの外付ハードディスクとして使えるので、大容量のビジネス書類や音楽・動画などを手軽に持ち出してモバイルで活用可能。
- データカード型PHSや無線LANカードなど、さまざまな通信機器やサービスに対応し、外出先での添付ファイル付メールの送受信や、ホームページの閲覧に対応。
- 読み方がわからない言葉も画面をなぞって検索できて、絵・音・動画でわかるマルチメディア辞書(『広辞苑 第五版』『ジーニアス英和〈第3版〉・和英辞典』)を収録。
- お好みの音楽や動画をモバイルで楽しめるミュージック・ムービープレーヤー機能を搭載。
|
|
|
■
SHARP ザウルス SL-C3000 TOPへ戻る
|