|
[NTT東日本 ADSLモデム-NVIII のレビュー ]
NTTのフレッツADSLをモア(12M)からモアII(40M)に変更するために購入しました。
以前は同じNTT東日本のADSLモデム−MNVでしたが、距離があるためか接続が不安定でした。回線変更前(12M)の状態でNVIIIに交換したところ接続が安定しました。
回線変更後(40M)も安定しています。
またMNVもNVIIIもブロードバンドルータ機能を内蔵しているので、スイッチングハブを介して、ネットワークプリンタなどホームLANを構築しています。
IP電話と加入電話の両方が便利に両立して使えるのが気に入っています。
性能も機能も満足しています。
11月10日に支払い大丈夫ですかぁ〜 欲しいです。 既にレポートされているように、NTTの商品分類では”モデム”に分類されているにもかかわらず、実際は”ルータ”。 ”ルータ”でありながら、LANポートはひとつだけ。IP電話は使いたいが無線LAN機能は不要、となるとNTTの製品では選択肢がこれしかない。
実際の使用感としては、本体がかなり発熱しさらに熱に弱い印象がある。
(夏になると、LINK DOWNが多発。 本体の上に小型ファンを置いて強制的に冷やしたところ、LINK DOWNはほぼ解消した。 もちろん、本体の設定や、設置場所等は同じ状態) 製品にはLANポートが一つしかないのでPCが複数台ある人は同系機で無線機能もついている3100NVを用意したほうがいいです。あと設定時には「まるごと簡単設定CDROM」を使うより、素直にブラウザから設定画面を開いて各項目を登録していったほうが楽です。 東日本電信電話製ですが西日本で使っています。
同じ回線なのに今まで使っていたモデムより若干
高速になったのがうれしいです。
モデムセットアップ画面が全てポップアップメニューで
使いにくいのが少し残念です。
|
高速ADSL環境でIP電話が使える多機能モデル フレッツ・ADSL モアIII(47Mタイプ)が楽しめる。下り最大47Mbps、上り最大5Mbpsの高速通信を実現する。 IP電話が気軽につかえる 電話機ポートに電話機を接続すれば、手軽にIP電話が利用できる。
|
|
|
■
NTT東日本 ADSLモデム-NVIII TOPへ戻る
|