|
[I-O DATA cdma-SDRW au用メモリバックアップアダプター のレビュー ]
au携帯電話のデータフォルダ内のファイルを取り込んだり、PCから書き込んだりできるツール。 既に発売されているcdma-CFRWとの大きな違いは、メモリーカードがminiSDであることと、カードリーダが無くてもUSBケーブルで直接PCに接続して読み書き出来る点です。最近は外部カードスロットを装備している機種もかなり増えましたが、未だそうでない携帯を持っている人の方が多いと思います。 これを使えば、メールでは添付できない大きいサイズの画像もカードに保存して、PCで見たりすることが出来ます。 また、逆にPCから携帯にデータを送ることもできるので、自分で作った待受画像などもパケット代無しで使えます。 必要なデータだけを選んで、携帯側の操作で読み込みや書き込みをするので、わざわざパソコンを立ち上げなくても出来るのが便利です。 転送速度もなかなか速いと思います。 ただ、不便だと思った点が1つあります。 miniSDカードは、SDカードと対応しており、アダプターを付けることでSDカードとして使えるようになっています。 市販されているminiSDカードの多くは、そのアダプターが同梱されています。しかし、このcdma-SDRWのminiSDカードには、そのアダプターは付属していません。 なので、写真店などに置いてある、SDカード対応のデジカメプリンターなどを利用するためには、そのままでは使えません。 他のminiSDカードを持っている人ならそのアダプターが使えますが、持っていない人は、アダプターの付属しているminiSDカードを買わなければなりません。 せっかくの携帯で撮った画像を保存できるツールなので、そこだけ不便に思いました。
|
●auカメラ付きケータイの各種データをminiSDカードに保存できるアダプターが登場 USBケーブルでパソコンに接続ができるので、携帯電話から大切なデータをバックアップした後、すぐにそのままパソコンへの転送が可能に!Windows&Mac対応で、活用範囲が大きく広がります。
●ケータイで撮った写真やムービーをカンタンにバックアップ miniSDカード(16MB)を標準添付しているからバックアップ作業もすぐに始められます。友人・家族と撮った写真や旅先のムービーなど、大切なデータをケータイからメモリーカードへと簡単にバックアップすることが可能に。(写真1枚あたり200KBの場合、添付のminiSDカードで約80枚の写真が保存可能。1枚あたりの容量は、機種やモードにより異なります。)
●ケータイで撮った写真を手軽にプリント メガピクセル携帯電話やカラープリンターと組み合わせて使用することで、インスタントカメラやデジカメよりも気軽にそして簡単に記録に残せる写真をプリントできます。コンビニやDPEショップにあるプリント端末で印刷できるので、パソコンをお持ちでない方でも楽しめます。撮影した写真をパソコンに取り込めば、報告書やハガキの素材としてもご利用いただけます。 ※SDメモリーカード対応プリンター/プリント端末をご使用の場合、別途miniSDカード専用アダプターが必要となる場合があります。 ※プリンターによっては認識できる画像サイズやファイル名に制限がある場合があります。
●USBポート搭載によりパソコンとも接続できる! USBケーブルでパソコンに接続でき、miniSDカード用リーダー/ライターとして使用できるので、パソコンへのバックアップや編集など使い勝手が多彩です。 Windows&Macに対応し、活用範囲が大きく広がります。 ※パソコンへのバックアップ:PIMデータ(アドレス帳、スケジュール、タスクリスト)は除く。
●乾電池の代わりにUSBから電源を受けて駆動可能 パソコンのUSBポートから給電を受け、携帯電話のメモリをバックアップできる機能も搭載!携帯電話からデータを転送する場合に転送途中の電池切れの心配がなく、大容量のデータでも安心してバックアップできます。
●機種変更もラクラク!データフォルダも簡単バックアップ アドレス帳やスケジュール、タスクリストなど、個人情報もバックアップできるので、万が一の際にも安心。また機種変更時のアドレス帳の移行にも便利です。
●データ交換がカンタン バックアップしたムービーやフォトは、自分のケータイはもちろん、友達のケータイにも書き戻し可能なので、自慢の画像や編集したムービー、メールに添付できない高画質フォトもカンタンにデータ交換できます。
●使い勝手に差がつく!I-O DATAオリジナルアプリケーションも標準添付(Windowsのみ対応) 画像データをビジュアルで一括管理「MediaSink Lite Edition」、メモリーカードに簡単アクセス「Media Ejector」、ドライブ文字を固定できる「Media Assign」
●搭載機能も充実 携帯電話に接続時は、データのバックアップおよび電話機への復元、フォト、ムービー、マイボイス、3Dデータ、アドレス帳、スケジュール、タスクリストなど(ただしEメール、Cメール、著作権のあるデータ(着うた、着メロ、カラオケ)などはバックアップできません)。メモリーカードのフォーマットが可能。また、パソコンに接続時には、メモリーカード内のデータ(フォト、ムービー、マイボイス、3Dデータなど)の読み書き(PIMデータは除く)ができます。
※添付ソフトの「MediaSink Lite Edition」「Media Ejector」「Media Assign」はWindowsのみ対応します。
|
|
|
■
I-O DATA cdma-SDRW au用メモリバックアップアダプター TOPへ戻る
|