|
[PLANEX DLNA・BT・iTunesサーバ対応 ギガビットLAN接続 HDドライブ 500GBモデル NAS-01G500 のレビュー ]
初めてNASを購入したのですが、マニュアルがそっけないというか
説明が不十分に思います。
(最初の認識設定だけは紙面のマニュアルで簡単に出来ます。)
使用方法が曖昧な事しか書いていないので「NAS-01G まるごと100%活用法」という本も
購入する事をオススメします。
最初の初期設定でNASを認識してはいますがユーティリティーでNASが表示されない
場合はセキュリティソフトが原因なので一旦無効にするかきちんと設定してあげれば
無難に動作します。
マニュアルで減点で星4つです。ハードは問題なく星5つなんですが・・。 今までは外付けのUSBハードディスクを愛用していましたがさすがに
160GBは2年間使っていると空き容量がなくなって。。。
大容量の同じ製品に買い換えようと思いましたがそれでも数ヶ月で
いっぱいになってしまうことが予想されたので思い切ってNASを選択。
これであればHDDさえ変更することができればいつまでも使えますし
USBハードディスクには無い高機能が付いてますから損はしません。
USBハードディスクとの比較はあまり意味ないかもしれませんが500G
であまり価格が変わらないと考えるとNASのほうが断然お得だと思います。
USBケーブルの長さに悩まされることなくルータの隣において保存など
が出来ますのでノートPCユーザには便利ではないでしょうか? Bittorrent兼プリントサーバーとして利用してますが、大変重宝してます。
Bittorrentは特にPCの電源入れなくてもダウンロードできるのがいいですね。殆ど毎日稼動している感じで、当初300Gのものにしようか750Gのものにしようか悩んで、間を取って500Gのものにしたんですけど、それでも足りないぐらいです。自分でHDDの換装もできるので、いずれは750に置き換えようかと思ってます。
プリントサーバー機能も大変便利ですね。うちは家族でプリンターを使うことが多くて、そのたびに自分のPCを開放しなければならなかったんですけど、プリントサーバー機能のおかげでそういう煩わしさもなくなったので、良かったです。大変満足の星5つですね。
|
|
|
|
■
PLANEX DLNA・BT・iTunesサーバ対応 ギガビットLAN接続 HDドライブ 500GBモデル NAS-01G500 TOPへ戻る
|