|
[BUFFALO WLE-NDR 11Mbps無線LAN AirStation 屋内用 のレビュー ]
通信状況が40%程度ながら通じていた部屋が、ある日突然繋がらなくなりましたので購入してみました(原因は不明ですがクライアントの調子も悪いようです)。
最初ルーターに繋いでみたところ、40%程度が出るようになりましたが、時々アクセスポイントを見失うことがありました。
次にクライアントの方に繋いでみたところ、50〜80%とバラツキがあるもののアクセスポイントを見失うことはなくなりました。
ルーター、クライアント共に取り付けるとより改善されそうです。
余談ですが、繋がりにくかった部屋に複数台のノートPCと無線LANクライアント(同じ『BUFFALO』の型番違い)を持ち込んでみたところ、38%(安い製品)〜72%(高い製品)と受信状態がバラバラでしたので、型番による差も大きいようです。
この状態でルーターに「WLE-NDR」を取り付けた時の受信状態は80〜100%でしたので、十分効果があったと思います。
我が家では1階から2階に送信していますが、受信率は30%から40%にあがった程度、やはり受信率は120%が精一杯です。快適にはなりましたが、期待していたほどではありませんでした。もう一つ増設しようか検討中です。 鉄筋3階建ての家で無線LANをしたいと思ったがいまいち電波が悪い。そこでこれを買ってみたら若干良くなった。壁掛けも出来るしなかなか良いです。 我が家では、2階の部屋と無線LANでつなぐときの電波環境改善に メルコ社 エアーステーション WLE-DAを使用していますが、友人によりますと、無指向性アンテナである、こちらの商品が良いとの事。 我が家と同様な環境で 受信率 40%が90%を超えたとの事です。
|
● 無指向性アンテナ、受信領域は水平方向360°対応。 ● 垂直方向も感度良好だから、2階建住宅でも1階と2階の通信がスム-ズ。 ※通信性能は使用する環境により異なります。 ● 通信距離は単体使用で1.2倍以上、双方使用で1.5倍以上に向上。 ● スリーブアンテナ採用により、優れた通信品質を確保。 ● アンテナ部が可動することより、受信感度の最適調整が可能。 ● 卓上設置に加え、壁面への設置も可能。Product Description● 無指向性アンテナ、受信領域は水平方向360°対応。 ● 垂直方向も感度良好だから、2階建住宅でも1階と2階の通信がスム-ズ。 ※通信性能は使用する環境により異なります。 ● 通信距離は単体使用で1.2倍以上、双方使用で1.5倍以上に向上。 ● スリーブアンテナ採用により、優れた通信品質を確保。 ● アンテナ部が可動することより、受信感度の最適調整が可能。 ● 卓上設置に加え、壁面への設置も可能。
|
|
|
■
BUFFALO WLE-NDR 11Mbps無線LAN AirStation 屋内用 TOPへ戻る
|