【 corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター(コレガ) 格安 価格 比較 評価 】



corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター (ブロードバンドルータ)

corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazoncorega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーターの
corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター 格安再調査
×
楽天市場corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーターの
corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター 格安調査



corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター 安値サイトへ [corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター のレビュー ]

eo光ギガコースで使用しております。
自宅新築時に、各部屋のLANをギガビット対応にしていたので、WAN側のギガビット対応は、ルーター選びに際して譲れない条件でした。

WindwsXP SP2マシンで、ウィルスバスター2008常駐の状態でも、下り451Mbps、上り158Mbpsとあっさり100Mbps超えしました。
Vistaマシンは、OSの仕様か90Mbps前後という数字で物足りませんが、体感速度は全くわからないので、スピードテスト上での満足感だけだと思います。

このルーターの真価を発揮できる環境が、少ないせいか、市場でもマイクロ技研かコレガしか選択枝がありません。両方購入しましたが、コンスタントに100Mbs超えの速度を出せたのはCG-BARPROGです。

ただ、フィルタリングなどの細かな設定ができず、基本的な設定しかできません。設定画面にも独特な癖があります。マイクロ技研よりは初心者向けですが、バッファロー製品に比べると、マニュアルや設定画面の洗練さなどでは劣ると思います。
このブロードバンドルータは、とにかく「全ポートギガビットが必須」というだけでよいという、かなり限定したニーズにしか応えられないと感じた。テレビ電話などの負荷の高い通信をしていると頻繁にハングアップし、設定データが消えてしまうこともあった。また、サーバ公開の際のNAT/IPマスカレード設定も、ポート変換がうまくいかないなど、十分な機能を持っていなかった。ファームウェアを1.5に上げても、満足する状態にはなっていない。「とにかく速いだけの入門ルータ」が欲しいのであれば、十分か? 価格レベルの性能を求めると、残念なことになる。
LAN側ギガビットのルータです。実は、ルータは100Baseでも、その下に
ギガビットスイッチを置いて、さらにその下にクライアントをぶら下げれば
スイッチ以下はギガビット通信になるので、高価なルータを買う必要性という
ものは微妙です。でも自分は買いました。
仕事場で、このルータを置いてその下にWinマシン2台、Linuxマシン1台、
NAS1台で、個人の小さいLANを構築しています。
ファイルサーバとして使っているLinuxへの接続がとにかく高速なので、
大量のファイルをバックアップするときなど便利です。

現在のところ、安定して動作しており、WAN側、LAN側特に問題ありません。
coregaの昔のルータやスイッチはいろいろ評判がよくないこともありましたが、
このルータに限って言えば、無難に常用できると思います。同じ職場でも
このルータで個人LANを作っている人が後2人います。実はそのうち1人に
勧められてこれを選びました。密かなブームになりつつあります。

でも、とりあえずギガビット環境を作るだけなら、既存ルータの下に、
ギガビットスイッチを置く、冒頭で書いた方法で十分な気もします。
ほかの方はかなりこのルータぼこぼこにいっていますが、ファーム1.5でだいぶ安定しているようです。
ジャンボフレームもそこそこ大きめでいけてますし、比較的安定しています。
無線APとの相性も悪いとのことですが、設定次第ではないかな?と・・・思っています。
APのIPは固定、そのほかの固定すべきものは固定で、PCのみDHCP配下という具合で特に不具合なしです。

まずVPNを謳いながら、DMZに置いてないとVPNは通らない。
Nintendo DSのWiFiもcoregaのルーターでは調子が悪いらしいですが、
その通りです。これは無線はついてないですが、AirMacを通じて
利用しようとするとダメです。AirMac単体では大丈夫なのに。
coregaは、シリーズものでルーターを出していますが殆どが
買い付けてきたモノにcoregaのパッケージをして、管理ツールを
共通化してシリーズものに見せかけてるだけで、機種毎にメーカーも
違っていたり中身の互換性がないそうです。
とにかく最悪。coregaは買ってはいけない。価格の高さが高性能
というわけでも全くありません。

全ポートGiga搭載 超高速 有線ブロードバンドルータ
WAN側・LAN側の全ポートに1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応ポートを装備したギガビット対応超高速有線ブロードバンドルータ。ネットワーク上の転送効率を向上させる「JumboFrame」(9KB)対応により、ギガビットイーサネットの高速性能を最大限利用することが可能。WAN側の実効スループット(Smartbit測定値)は929.0Mbpsの高スループットを誇り、高速FTTH環境においても速度を損なうことなく、複数のパソコンを同時にインターネットに接続することができる。ビジネスではもちろんホームユースでも動画や画像などの大容量データを頻繁に扱うことが日常化している昨今、高速性を徹底的に追求した本製品は、ネットワークの高速化によるメリットを最大限に利用することができる。「高機能」「高セキュリティ」「高速性」の全てを満たしたオススメのギガ・ブロードバンドルータ。


corega CG-BARPROG 超高速有線ブロードバンドルーター TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
ネットワーク機器
    |
有線ルータ
    |

●ブロードバンドルータ

ブロードバンドルータ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ