|
[BUFFALO WZR-G144N/P WLAN AS BroadBandルータ カードセット のレビュー ]
無線LANルータを買い換えようとしていますが、価格がネックです。1万円台ならまだいいですが、MIMO対応とはいえこの価格になるとさすがに手出せません…
価格のほうをなんとかしてほしいです。 ルータ1F、PCが2Fで使用していますが(PCのほうはWLI-PCI-G144N)
通信速度は常時100Mbps以上で快適です。
これなら通常の有線LANともほぼ変わらないので障害物などでの
送受信障害もさほど気になりません。
今後802.11n製品が増えて値段が下落することを祈りたいです。
ただ聞くところによると3F-1Fでの通信はかなり弱いとの噂が…
■追記です
802.11nの法改正で300Mbpsの商品が出てきましたのでコレはもう需要は無いと思います
それでも100BASEのLANと同等の性能はありますし値段も下がってますので
コストパフォーマンスは良いと思います
|
ハイビジョン時代の高速無線LAN。無線LAN実効スループット80Mbps Draft IEEE802.11n対応無線LANルータ「WZR-G144N」に、同じくDraft IEEE802.11n対応CardBus用無線LANカード「WLI-CB-G144N」を1枚セット。 CardBus搭載パソコンで使える無線LANカード(Draft IEEE802.11n対応)をセット 無線BroadBandルータにCardBus用無線LANカード「WLI-CB-G144N」を1枚添付。両方ともDraft IEEE802.11nに対応した「AirStation NFINITI」シリーズのため、このセットで高速無線LAN環境が構築できる。また、アクセスポイント(親機)とクライアント(子機)を別々に買うよりもお買い得な価格も魅力。 障害物に強い。遠くまでつながる IEEE802.11nとは100Mbpsの実効スループットを目標とする無線LANの高速化規格。MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術を使用し、複数アンテナで送信/受信を行う事で、高速化と安定化を実現する。2006年3月にDraft Ver1.0が策定され、正式標準化は2007年を予定している。 従来規格と高い互換性。(IEEE802.11g互換) Draft IEEE802.11nはIEEE802.11g/11bの両規格と互換性があり通信できる。 ブロードバンドと無線LANがはじめてでも安心の簡単設定 添付の簡単設定ツール「エアナビゲータ」がパソコンのドライバインストールからAirStationの設定まで、手順をやさしくナビゲート。 ビギナーの方でも迷うことなく簡単設定が可能。必要なソフトのインストールも自動で完了する。 通信の暗号化で情報を守る 暗号化方式は「AES」に対応。現時点での解読手法は存在しないため、安心して無線LAN通信をしていただける。従来の暗号化方式よりも強力なので、使用時は「AES」方式でのご使用を推奨する。 光ファイバ回線の性能を活かす高速ルータ FTP、PPPoE接続スループット測定方法において高速性能を発揮。トップクラスのルータスピードでインターネット接続もさらに快適。 各種メッセンジャーなどのコミュニケーションツールを楽しめる「UPnP」対応 周辺機器等をネットワークを通じて接続する規格UPnP(Universal Plug&Play)に対応。UPnPを必要とする各種アプリケーションをご利用できる。 インターネットからの不正アクセスを防ぐルータセキュリティ(ファイアウォール)機能 インターネット経由でパソコンに攻撃を行ったり、情報を盗んだりする不正アクセスをシャットアウトするファイアウォールの各種機能を搭載している。 フレッツ、Yahoo!BBが快適に使える Bフレッツ、フレッツ・ADSLに最適。高速な100Mbps(理論値)の光ファイバ回線「Bフレッツ」で使用されている通信方式「PPPoE(PPP over Ethernet)」の通信の最適化をしている。 有線LAN機器も一緒に使えるスイッチングHub(4ポート)搭載 有線LAN機器接続用10M/100MスイッチングHubを4ポートの内蔵。クロス/ストレートケーブルを自動認識するAUTO-MDIXに対応。
|
|
|
■
BUFFALO WZR-G144N/P WLAN AS BroadBandルータ カードセット TOPへ戻る
|