|
[KYOCERA KY-LC-WL300 無線LANカード のレビュー ]
Wi-Fi, 低価格面に満足して購入しました。これ以外に3つの802.11b LANカードと使っています。 この製品は、ほかのLANカードに比べて指向性、Windows使用時(私の場合2000)スタンバイからの再接続で使いづらさを感じます。まず指向性について、アクセスポイントまでの距離が20メートルほどあるオフィスで利用していますが、パソコンの向きを90度変えただけで受信できる電波が非常に弱まります。B社、S社のLANカード、またCentrinoをサポートするD社のLapTopでは向きを気にして使うことがありません。本製品をつけたパソコンを自宅の無線LAN環境で使う場合も、アクセスポイントまでの距離が近いのですが接続状態を安定させるためには向きを気にする必要があります。 再接続について、他社のLANカードではスタンバイからの再起動でカードの挿入状態を気にする必要がありません。本製品はスタンバイから使い始めたとき、DHCPでアドレスを取得できないことがあります。ipconfig /renewで強制的な取得にも失敗します。Windowsを常に再起動して使えば問題ありませんが、再起動は時間がかかるので私の場合はスタンバイする前にハードウエアの取り出しをソフトウエア的に行いカードのLEDを消灯させ、次回レジューム時にカードを抜き差しして再認識させています。 送受信のパフォーマンスについては実用面で不満なしです。
|
|
|
|
■
KYOCERA KY-LC-WL300 無線LANカード TOPへ戻る
|