|
[PLANEX IEEE802.11b+g 無線LANカード GW-NS54GMZ のレビュー ]
使用している無線ルーターはBuffloのWHR-G54S。
ノートPCにこの製品を着けたものの、繋がる→切れる、これを5秒周期で繰り返す。
接続ユーティリティも付属ソフトとXP標準のと試すも同じ挙動。
WHR-G54Sに付属していたUSB無線LANでは何の問題もないのでルーターは正常。
初期不良に当たったかな?と思ったが、知り合いの家に行ったついでに接続を試みる。
・・・何の問題もなく繋がった。相性が原因だと判明。
昔は無線親機と子機は同じ会社で揃えないとダメと言われていたものの、今現在でも
それは変わらないようです。一部のメーカーだけだとは思いますが。
あなたがPLANEX以外の無線ルーターを使っているなら、この製品はおすすめできません。
相性問題でまともに使えない可能性があります。 第一線を退いたノートパソコン本体(Pentium3 1GHz)を入手したので,自宅のセカンドマシンとして活用するために購入しました。
もともと我が家には無線ネットワーク環境(NEC AtermWR7800HとMacBook)があったので,これに追加設定して導入したのですが,設定はとても簡単明瞭。ずぶの素人(取説に描いてある用語の意味もわからないというレベル)でもなければ,確実に自力設定ができるでしょう。
無線レベルも屋内で使うには不足なく,一般的な住宅であれば通信途絶もなさそうです。オフィスでの使用にも耐えられると思います。
最新の規格ではありませんが,通信速度に依存する用途でなければ十分すぎますし,54Mbpsは動画の視聴も最高画質にこだわらないのであれば可能です。同等の製品よりも5割近く安く,性能・コストパフォーマンスともに高水準で,ヘタな大手メーカー製よりも信頼できる製品です。 どうやら製造終わっていないようですね。復活販売でしょうか?
安心しました。非常にスタンダードで会社のパソコンでは
殆どこの製品を使っているので今後も安定供給してもらえるのは嬉しいです。
価格も安いですし今まではメルコの製品を使っていましたが不良率が高いため
PCカードで安いタイプでしたらこれをお勧めします。 ノートパソコンに無線LANの機能がなかったので、これを使っています。製造中止になってしまいましたが、やすくて接続に問題はありません。
|
IEEE802.11g 無線LAN PCカード 「GW-NS54GMZ」はIEEE802.11g規格に対応したPCカード(CardBus)型の54Mbps無線LANアダプタ。従来のセキュリティ規格である「WEP」に加え、最新のセキュリティ規格である「WPA」に対応した。 最大54Mbpsの高速データ通信 IEEE802.11g規格に対応することによって、IEEE802.11bと同一の2.4GHz電波帯域を使用しながら、最大54Mbpsの高速データ通信を実現した。音声や動画などの大容量データを送受信する際にすぐれた通信パフォーマンスを発揮する。 既存の無線LANと互換通信可能 現在主流の無線LAN規格であるIEEE802.11b製品との互換通信が可能。既存の無線LAN環境を生かしながら、高速データ通信環境へのアップグレードが可能。 Wi-Fi認証取得 本製品はメーカーが異なる製品間での無線互換通信を保証する、Wi-Fi認証を取得している。 屋外でも使用可能 2.4GHz帯の電波を使用するため屋外で使用することができる。また、省電力データ通信システムに対応しているため、使用する際の免許は取得不要。 高感度ダイバシティアンテナ搭載 ダイバシティアンテナを内蔵することにより、無線通信において通信品質を高く保つことが可能。 ローミング機能搭載 無線端末の移動の際に自動的に、通信状況に最適なアクセスポイントを選択し切り換えるローミング機能を搭載している。シームレスな無線LAN環境が実現する。 様々な通信モードに対応 GW-NS54GMZは無線LAN端末と無線アクセスポイント間を通信するインフラストラクチャモードと無線LAN端末同士を通信するアドホックモードに対応している。 セキュリティ機能 強固なセキュリティ規格であるWPA(認証方式:PSK/EAP 暗号化方式:TKIP/AES)に対応。専用ユーティリティを使用することでWindows XP/2000/Meの環境でもWPAを使ったセキュアな無線LANネットワークの構築ができる。もちろん従来のセキュリティ規格64/128bit WEP機能にも対応している。
|
|
|
■
PLANEX IEEE802.11b+g 無線LANカード GW-NS54GMZ TOPへ戻る
|