|
[BUFFALO IEEE802.11g 無線LAN AirStation CardBus用無線LANカード WLI2-CB-G54L のレビュー ]
LINUX サーバに、LINKSYS のアクセスポイント(WAP54G-JP)で、使用しています。
クライアントは、Windows 98SE(古っ!) ですが、セキュリティも、64bit WEP で、設定出来ています。
APとの接続は有線 LAN の設定と殆ど同じですので、やった事のある人は難しくないと思います。
クライアントマネージャが複数のセットを保存出来る等、使いやすいのですが、AP の検索/接続ページと詳細設定(プロファイル)ページが別なので、DHCP を使っていない等デフォルトの設定が使えない環境でしたら、一寸と惑うかも知れません。
今の所、特に問題無く利用出来ております。
不安定な NIC にありがちな、ハイバネーションから復帰しない等の不具合もありません。 使用していて今のところまったく問題ありません。54Mbタイプの無線LANカードって、いまだに高いイメージがありましたが、これは安いわりに機能が安定しています。 無線LAN内蔵タイプのノートパソコンが少し割高に感じるという方にはオススメです。 同じくアマゾンで買ったHP Notebook nx6120に取り付けて使っていますが、セットで利用することで更にお買い得感が増しました。 無線LANのアクセスポイントをBUFFALO(WHR2-G54)に交換後、 無線LANカード購入3回目でやっと良いものに出会えました。FUJITSU(FWL11CARD)⇒以前のアクセスポイントのセット品、相性悪く切断多数 PCI(GW-NS54GMX)⇒最悪。。。PCが不安定になり、ときには固まる BUFFALO(WLI-CB-B11)⇒同じメーカーなのに、相性悪く切断多数&激遅 WLI2-CB-G54L は、 WLI-CB-G54Sの半値なうえ、邪魔なアンテナ結合端子+ゴムも無い ClientManager2アプリもついてオトク感がありました。 何よりも「切断無し+高速」が非常にうれしいです。 PC増台時のLANカード追加にはコレですね!
|
さらにお求めやすくなったCardBus対応IEEE802.11g無線LANカード 抜群のコストパフォーマンスで初めてでも気軽に使える。 CardBus対応で、ノートPCはもちろんスリムタワー型等の省スペースPCにも取付けられる。 モバイルユーザに最適、ネットワークプロファイルを保存、自動で切換え ネットワークプロファイル保存機能を搭載した無線LAN接続ソフトウェア「クライアントマネージャ2」を標準添付。無線LAN設定だけでなく、IPアドレスやプロキシ設定も自動で切換え可能。 無線LAN簡単設定システム「AOSS」対応 『セキュリティは心配だけど、設定が面倒』という悩みを解決するAOSS(AirStation One-Touch Secure System)に対応。接続・セキュリティがワンタッチで設定できる。 強力な暗号化WPA-PSK(TKIP、AES)、WEP(64(40)/128(104))に対応 強力な暗号化で、無線LANを不正アクセスから守る。 ※IEEE802.1X/EAP認証をお使いの場合は「WLI-CB-G54S」または「WLI-CB-G54」を利用する。 その他の特長 - 2.4GHz帯小電力データ通信システムで免許不要、屋外でも使用可能。
- アクセスポイントを使用しない無線パソコン同士の通信(Wi-Fiアドホックモード)にも対応。
|
|
|
■
BUFFALO IEEE802.11g 無線LAN AirStation CardBus用無線LANカード WLI2-CB-G54L TOPへ戻る
|