|
[PLANEX マルチファンクション無線LANアクセスポイント GW-MF54G のレビュー ]
有線でLANを組んだときに、1or2つ程度だけ無線LAN化したいのだが、選択肢が多くて迷っているならば、便宜上名前を付けさせていただくと、発信側と受信側の両方、つまり2台ともこれで必要十分です。
設定の意味が分かり易い。というのも物理的なスイッチなのでいい加減に設定してもどうにかなる。機械音痴でもこわくない。
欠点は、相当熱くなってしまうこと。低温やけどの警告が一応必要です。 ただ、長時間触っているものでもないのであまり懸念の材料にはならないとは思うのですが、PC等の発熱なんてこんなものかも知れません。
持ち運びですが、物理的には可能ですが、一切防水性を考えていないので微妙です。
独断と偏見で星5つです。 この製品の使い道は、単に小さい無線APというよりは、出張等でホテルに行ったときに威力を発揮します。
現在は欧州は若干厳しいですが大抵のホテルには有線のLANがきていますよね。
この製品を取り付けると、直ぐに無線LANルーターとして便利につなげます。
一部のホテルだとパソコン一台だけ、のような制限があるのですがこれを使うと。。。とても便利ですよ。
ホテルのLANポートって不便な場所についていることが多いし、無線LANなら机で、ベッドでと自由に動き回れる。
出張が多い人にとってはお勧めできます。 HDDレコーダーを無線LANに接続するため、コンバーターモードを持つ
この製品を買いました。が、2週間ちょっとで返品しました。
私が買った物は1週間ほど連続使用したら、無線LAN、有線LANの
両方のステータスランプが点灯しっぱなしになり、リンクが出来なくなる
症状が発生しました。本体もかなりの熱を持っていたため、ACアダプタ
を抜いて冷ますと再度リンク出来る様になりましたが、数分もするとリンク
切れの症状が再発しました。ACアダプタを抜いて1日放置しても同様の
症状が再発したので、返品することにしました。
返品後に価格.comの口コミを見たら、同じ様な症状で返品された方が
やはり居ました。まともに使えてる方も居るようですが、地雷率が高すぎ
るように思えます。お勧め出来ません。 ACアダプタは7cm×3.5cm×2.5cm 本体は10cm×7cm×2cm専用ケース付で、PDA(musea)と本体、ACアダプタは若干きついですが 一応収まりました。 接続自体も当方のPDAで問題なく使えました。
|
IEEE802.11g規格に準拠した1台でアクセスポイント・ルータ・コンバータの3役の機能をもつ無線LANマルチファンクションアクセスポイント 小型・軽量モデルなので携行に便利なので旅行や出張先のホテルなどでパソコンをワイヤレスで使用することが可能。 一台3役。どこでも無線LAN - 「無線LANアクセスポイントとして」
ルータなどに接続すれば無線アクセスポイントとして利用することが可能。 - 「無線LANルータとして」
ホテルなどで客室のイーサネットポートに接続するだけで、簡単に無線LANルータとして利用できる。 - 「無線LANコンバータとして」
パソコンやネットワーク対応のHDDレコーダなどのデジタル家電、ゲーム機などをワイヤレスでご利用することが可能。 54Mbpsの高速データ通信規格IEEE802.11g対応 IEEE802.11g規格に対応することにより、802.11bと同一の2.4GHz電波帯域を使用しながら、最大54Mbpsの高速データ通信を実現した。音声や動画などの大容量データを送受信する際にすぐれた通信パフォーマンスを発揮する。また、IEEE802.11b製品との互換通信も可能。既存の無線LAN環境を生かしながら、高速データ通信環境へのアップグレードが可能。 ノイズに強いDSSS方式と伝送容量の高いOFDM方式に対応 無線通信方式にノイズに強く、信頼性の高いデータ転送を提供するDSSS方式(直接拡散型スペクトラム方式)を採用。また周波数帯域当たりの伝送容量が高くマルチパスにも強いOFDM方式(直交周波数分割多重変調方式)にも対応している。 セキュリティ機能 強固なセキュリティ規格であるWPA(認証方式:PSK 暗号化方式:TKIP)に対応。また64/128bitのWEP機能に対応し、データ信号を約1兆通り以上に暗号化する。 WEBブラウザで簡単な設定 無線LANの各種設定は、パソコンのWEBブラウザ上より設定をすることができる。対応ブラウザ:Internet Explorer5.5 以降。
|
|
|
■
PLANEX マルチファンクション無線LANアクセスポイント GW-MF54G TOPへ戻る
|