【 I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1(アイ・オー・データ) 格安 価格 比較 評価 】



I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 (PCカード(有線))

I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonI-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1の
I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 格安再調査
×
楽天市場I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1の
I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 格安調査



I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 安値サイトへ [I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 のレビュー ]

USB1.1のノートPCで使用するために購入しました。
PCカード(TYPEII)スロットにさせば、USB2.0ポートを2つ得ることができます。
これに外付けHDDなどをつなげば、高速にデータ移動を行うことができます。
USB1.1とは比較にならない速さです。
ACアダプタも挿せるようですが、それは付いてません。3年ほど使っていますが故障もなく、値段も安いので満足です。
この商品のポイントはこのようなものです↓


・「USB1.1にしか対応できていない古いパソコン」を「USB 2.0に対応したパソコン」にすることができるので、ファイルの移動やコピーが短い時間でできるようになります。

・CBUS2とCBUS2Lに価格差があるのは、値段が高い方のCBUS2にはポータブルHD、MOが使用できる「USB電源補助ケーブル」が添付されているためです。

・パソコンのPC CARDスロット(CardBus対応)にさして使います。

・USBケーブルの差込み口が2つ増えるので、USB1.1の方に赤外線マウス、USB 2.0の方に外付けハードディスクといった使い方ができるようになります。
 (USB2.0デバイスとUSB1.1デバイスは混在して使用することが可能なため)

・3GBデータを書き込んだ場合の書き込み速度はこのようなものでした↓

USB1.1 → 3時間以上。
USB2.0 → 1時間10分以上。
USB2.0+フリーソフトの「Fire File Copy」→3分〜20分。

CPUは人、メモリは机、ハードディスクは本棚に例えられますが(PC雑誌より)、CPUが最近のものならもっと速度がでるかもしれません。

使用前の注意点は以下2つです↓

・使用前にスタンバイモードを「なし」にしておく(説明書参照)。

・使用前に「Windows Update」はしておく(Windows Updateを自動更新にしているなら問題ありません)

高性能チップ搭載。USB 2.0/1.1 インターフェイスPCカード
CardBus対応PCカードスロット用USB 2.0/1.1インターフェイスPCカード。高性能VIA製USBコントローラチップ「VT6212L」を採用。また、添付のフィルタドライバにより、環境を問わず高い安定動作を可能とする。USB 2.0(最大480Mbps)の高速転送により、ハードディスクなどの高速機器の接続に最適。

便利に使えるUSB 2.0
USB 2.0ハブ(アイ・オー・データ社製USB2-HB4など)に対応。最大127台のUSB機器を接続可能。USBポートを2つ搭載。電源を切らずに接続できるHOT PLUG、接続機器を自動認識するPlug&Play対応。

Windows XP/2000用 USB 2.0フィルタドライバ標準添付
パソコン本体のCardBusコントローラの性能を引き出し、高速転送を実現する。


I-O DATA CBUS2L CardBus対応 USB 2.0/1.1 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
ネットワーク機器
    |
NIC(LANカード・LANボード)
    |

●PCカード(有線)

PCカード(有線) 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ