|
[Pioneer X-FS9DV DVD/MD/MP2/WMA/JPEG対応 ミニコンポ のレビュー ]
なんといっても薄型スピーカーがお勧め! コードがあるため、壁掛けにするには工夫が必要ですが、テレビの横に置いても邪魔にならないデザインです。 本体も最低限必要なボタン以外はパネルの中に隠れているため、見た目はスッキリ。 薄型スピーカーの音質が気になるところだったけど、一応バーチャルスピーカーだし、低音と高音の調節でお好みの音にはなるかと。 1ランク下でFS7DVってのがあるけど、少しでもいい音でって人は絶対FS9DVの方がいい。 5.1chには及ばないけど、5.1chだと配線が・・・という人には手軽に楽しめていいのでは?欠点といえばCD→MDの録音が2倍速までしかないってところと、NetMDとかを使う人では対応していないところかな。 先日,FS9DVを購入しました。主な購入動機の一つはこの薄型スピーカです。リビングの壁(木です)に気軽に架けることができることが魅力でした。同時に,この大きさ・薄さでは音質に大きく期待することはできないとは思っておりましたが,元々,低音量でBGM的に音楽を流したかったのと,これまでDVDレコーダに接続して映画鑑賞していたTVの,それこそ貧弱な,スピーカよりはマシであればと考えた次第です。このような用途ですので,今のところ十分に満足しています。ケーブル類は,接続も簡単で,長さも十分にあり配置の自由度は高いと思います。まだ使用頻度が低いので,使い勝手がよく分かっていませんが,本体のボタンで操作できる範囲が極めて限られれており(ファンクション切り替え,停止・開始,音量,電源程度のようです),リモコンが必須です。エアコン,TV,DVD,VIDEO・・・と,すでに部屋にはリモコンが溢れているので,本体だけでもう少し操作ができればと思います。
|
プライベートルームを、先進のDVDシアターに - コンパクトな本体、レイアウトフリーの薄型スピーカー、インテリアマッチしたデザイン。
- フロントスピーカーとサブウーファーだけで5.1chさながらの本格的なサラウンド効果が楽しめる「ドルビーバーチャルスピーカー」機能搭載。
- お手持ちのヘッドホンで深夜など時間帯を気にすることなく存分に自然なサラウンド感を楽しめる「ドルビーヘッドホン」機能搭載。
- DVDならではの映像を再現する「ピュアシネマ・プログレッシブ」搭載。
- DVDをはじめ、多彩なメディアを再生可能。
- 見たい部分を2倍、4倍に拡大DVD「ズーム」機能。
- DVD映像とMDサウンドを同時再生「BGMモード」。
- 省エネ設計により、待機時消費電力は業界トップクラスの0.065Wを実現。
|
|
|
■
Pioneer X-FS9DV DVD/MD/MP2/WMA/JPEG対応 ミニコンポ TOPへ戻る
|