|
[Canon EOS KISS デジタル N ブラック Wズームキット 0208A004 のレビュー ]
カメラが趣味と言うほどではないし一眼買うのはもったいないかな〜と半ばコンパクトカメラに決めていたのですが、一眼でこの価格、加えてこの軽さ。やはり同じ写真撮るなら・・・と思い切って購入しました。
「Eos KissN」に決めたのは一眼デビューにピッタリとの評判と、女性の手に持ちやすい大きさ、そして確かな性能です。
最新の「KissX」も既に発売されていたのですが、価格の違いと性能的にもNで十分とこちらを選びました。
初めて庭で遊ぶ子供を撮って今までのカメラとの画像の違いにびっくり! 後ろが程よくぼけて子供がくっきり際立っている。
走り回る子供もスポーツモードにすれば初心者の私でも生き生きとした躍動感のある写真が撮れました。
先日行った旅行でも心配していた重さも気にはなりませんでした。
一つ不満点と言えば他の機種と比べてやはり液晶画面が小さいことかな?
でもあくまで「比べて」なので普段使いに支障は感じません。
あとこれから購入を検討している一眼初心者の方に・・・。
ダブルレンズキットだと近距離&望遠と両方の撮影が出来ますが、
お出掛けの時に一々レンズ交換なんて現実的じゃないですよね。
私は結局レンズ2本の撮影範囲を備えた望遠レンズを後で購入し、
キットのレンズは下取りしてもらいました。
一眼ユーザーには常識のことかもしれませんが、初心者にはその辺よく分からないんですよね。
購入はボディ単体が良いと思います。 デジタル一眼ではトップを独走するキャノン、さすがに入門クラスといえど良くできています。
他のメーカーより高感度ノイズは少なめですし、だてに800万画素あるわけでなく、それを
きっちり使っていて、こんな小さいボディでもしっかりとした描写を見せてくれます。
USM(超音波モーター)レンズのピント速度も速いです。
他メーカーからもこのクラスのデジタル一眼が出揃い、圧倒的なアドバンテージがあるか
といえばそうでもないかもしれませんが、とてもソツなくまとまったカメラという印象が
あります。
ただ、私の場合その後ニコンのD50を購入し、このKISSデジは手放してしまいました。
フィルムカメラの頃のレンズが何本か残っていることもあったのですが、最大の理由は
KISSデジの小さなボディです。女性には良いかもしれませんが男の手には小さすぎます。
グリップ部が細いために指先でつまむような感じになりますし、ボディ高が低いため
小指は行き場を失います。
また、使っていくうち爪や肌の触れる部分が全体に白っぽくなってみすぼらしくなりやすい
ボディの表面仕上げにも疑問があります。
「デジタル」としてはとても良いのですが、アナログつまり機械としてのカメラ部には
残念ながら私は満足できませんでした。 生まれてこの方、まともにカメラを持ったことはありませんでしたが、デジタル一眼で航空写真に挑戦しようと思い立ち購入。
早速航空祭に持参して使ってみましたが操作が実に簡単。しかも三脚なしで高速飛行する機体を追いかけてもきちんと手ブレを抑えてくれて、それなりの写真が撮れてしまうのは驚きでした。
カメラ初心者でも簡単に使えて、それでいて本格的な機能も種々備えているおすすめの一台です。 コンパクトデジカメやフィルム(銀塩)一眼レフからの乗り換えに現行では最適な一台ではないか、と思われる。 特長は、とにかく「これが一眼レフ?」と思うほどの軽量・コンパクト。 持ち運ぶ、持ち歩くにしても苦にならないサイズで戸外でも室内でも気軽にスナップを楽しめること出来る。 また上位機種に劣らぬほど高画質・高性能。 バッテリーの保ちも思った以上に良い。小旅行くらいなら全く問題ない。価格も一眼レフにしては良心的。 短所と言えば、そのファインダーの視認性。視野が(縦横95%相当)狭い、そのため一眼レフの特徴であるはずの見た目と実際の画像でその画角が異なる点。マニュアルフォーカスする時にピントが合わせにくい。またグリップが小さめで、大きな手の人には指が余る、特に縦位置撮影時に構えづらい。AF中心で気軽にスナップ撮影を楽しむ人にとってはあまり気にする程のことではない。
一眼レフはじめてで色々試してみたいと考えているならWズームセットがとってもお得。 すでに一眼レフ及びEFレンズ所有ならボディと広角系をカバーするズームレンズの同時購入することをお薦めする。 銀塩カメラのイオスキッスの時にはWズームキットは当たり前だったけれど、手軽さを重視する傾向のあるデジカメ時代になって一般アマチュアカメラマンがレンズを常に2本持ち歩くのだろうかと考えてしまいます。本Wズームの18~200mmという焦点距離を1本でカバーするズームレンズがサードパーティからでていますので、カメラボディ+高倍率ズームの方が気軽に使えるのではないかと考えるからです。値段的にも殆ど同じ程度でもあるし・・・ 昔の高倍率ズームは画面周辺部の光量不足や光軸精度の悪さから周辺部の「ボケ」などがよく発生していました。35mmフィルムよりもサイズの小さなCMOSセンサーの場合、新型レンズでは周辺部を使わない設計になるのでその点は有利だと考えられますが、それでも完璧とは言えないのが現状のようです。Wズームなら精度の悪さなどはまず考えられません。手軽さか高性能か選択に悩むところです。因みにイオスキッスデジタルの場合200mmのレンズは銀塩カメラの320mmに相当しますので、手ぶれには注意が必要です。
|
「高画質」「快速・快適」を世界最軽量ボディに凝縮。ブラックボディ+2レンズ付属モデル - 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」付属。
- 望遠ズームレンズ「EF55-200mm F4.5-5.6 II USM」付属。
- シリーズ最小・世界最軽量ボディ。
- 有効画素数約800万画素の大型単板CMOSセンサー。
- 高精細で自然な色再現を可能にした、高性能映像エンジン「DIGIC II」 。
- 約3コマ/秒、約14枚の連続撮影。
- スーパーインポーズ表示を備えた広視野・高速7点AF。
- きめ細かい設定が可能な現像パラメーター。
- ワンプッシュ操作でのダイレクトプリント。
- ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング機能を搭載。
- 精度と安定性が向上したE-TTL II自動調光。
- EF-Sレンズを含む全てのEFレンズに対応。
- 単3形電池にも対応する「バッテリーグリップ BG-E3」(別売)。
- 多彩なアプリケーションを収録した「EOS DIGITAL Solution Disk」。
|
|
|
■
Canon EOS KISS デジタル N ブラック Wズームキット 0208A004 TOPへ戻る
|