|
[Nikon D2H デジタル一眼レフカメラ ボディ単体 のレビュー ]
仕事で使用しています。 デジタルはS1PRO、イオス10D、kissデジと 使ってきました。D2は、握った瞬間から質感が違います。 プラスッテックボディのきしみみたいなものは感じられません。 なおかつ、F4よりも一回り大きいボディにもかかわらず、重量は D2Hのほうが軽いです。 仕事では大量に写真を撮りますので、RAWで撮るとメモリーカードを 何枚も持ち歩かなくてはなりません。そこで、600万画素機では、 JPEGで撮影していました。 400万画素というサイズは、この点ちょうどいいんですね。 RAWとJPEGで撮影してコンパクトフラッシュも512を2枚 持ち歩けば良いのが気に入っています。 以前はニコンD100を使用していましたが、F1や航空ショーの撮影メインのため、連射速度を求めてD2Hへ買い換えました。 結果大成功!速度はもとより、質感、シャター音など全てがD100とは比べものにならないほど素晴らしく、持っていて幸せに感じられる機種だと思います。子供を撮影しているのを見ていた家族も「すごく気持ちいいシャッター音だね」って感心していました。 なお、バッテリーの持ちもよく、2GBのCFいっぱいにJPEGで撮影(約900枚)しても1つか2つしか残量表示が減りません(5段階表示) ちなみにCFはサンディスクのULTRAⅡがお勧めです。書き込み、読み込みとも非常に速く、ストレスは皆無です。 D2Xの発売を間近に控え、画素数で大きく劣っていて存在価値が疑われ始めていますが、実売20万以下で手に入るというコストパフォーマンスを考慮すれば、購入に値する逸品ではないでしょうか。 当初、手持ちのD70との画素数の違いを気にしていましたがA3ノビでも全く問題ありませんでした。それ以上にボディーの作りも良く、堅牢で安定性も高いです。また、高速連射が必要ないということで購入をためらっていましたが、それはD2Hの性能のほんの一面でしかなく、D70などとは次元の違う機種なんだな~と感心しています。値段もこなれてきましたので、購入をお考えの方には強くお奨め出来るデジタル一眼だと思いました。 D1,D1X,D100と使ってきましたが、秒8コマの連写性能、ボディ剛性と質感の高さ、画質の良さなど、ようやく「使えるデジカメ」に会えました。400M画素に期待していませんでしたが、レリーズのレスポンス(シャッターを切った後に次ぎがいかに早く切れるか)は期待以上。屋内スポーツでISO1600を使いますが、ノイズは少々。ニコンCAPTURE4で補正を楽しむのをお勧めします。またSB800との相性も抜群。FPハイスピードシンクロの完成度の高さは素晴らしいの一言。報道関係者も絶賛。
|
|
|
|
■
Nikon D2H デジタル一眼レフカメラ ボディ単体 TOPへ戻る
|