[SANYO DXD-N300M(S) CDステレオシステム のレビュー ]
パソコンにしっかりとしたスピーカーがあるので、CDだけの安価でコンパクト、できるならMP3も聞けるAV機器を探し、これを購入しました。Jazzを主に聞くので、やはりスピーカーが小さいため重低音が甘いですが、特に気になりません。逆に重低音が出張ってこないためピュアな感じさえ受けます。この値段のオーディオにしてはよくできていると思います。
これ自体の重低音は甘いのですが、実はサブウーハァーの接続端子が付いており、重低音も楽しめます。これは買ってから気付き、かなりお得な感じを受けました。
気軽に聞ける手軽でコンパクトなAV機器、MP3対応、そして、ウーハァーも付ければ重低音も楽しめる、久しぶりにいい買い物をしました。
MP3再生のできる、なるべく薄型のものを探していましたので、
その点はもちろん、値段にも満足です。
欠点はディスプレィがとても小さく、文字も小さいので
タイマーをセットしたりするときは、見づらいです。
あとは横幅が、自分の希望よりは大きいかったな。
でもシンプルなデザインで、気に入ってます。
とにかく形状が秀逸で、写真を見るとわかるようにCDが縦回転します。
わずかなスペースに置けるので、非常に助かります。
音質という点では、3万円以下のステレオの場合どれもたいして違いは
ないでしょうから、特に可もなく不可もなく問題ないように思います。買ってみてわかったお薦めポイント。
・ラジオのアンテナがひも状です。邪魔にならないのでGOOD。
・リモコンが薄いカード形状でかっこいいです。
全体的にはとても満足しています。利点と欠点を挙げると、【利点】
・MP3を再生できる。
→これはこの商品の最大の特長だと思います。1枚のCDで256曲再生できます。
通常の音楽CDでは15~6曲が限度なので、取り替えるのが面倒な人には重宝するかも…。
・目覚ましでCDの曲を再生できる。
→好きな曲で起きたい人はこの上なく嬉しいと思う。ただし、曲の指定は出来ません。
【欠点】(対策はあくまで一例です)
・MP3CDの場合、曲の順序がまちまちで探しづらい。
→(対策)曲番は変わらないので、好きな曲の番号をメモする。
・FMラジオのアンテナがちょっと短い。
→(対策)付属のアンテナに新たに銅線(100円均一とかに売っているイヤホンのコードでも代用可)
を少し巻きつけて、あまった部分を外に出す。これだけでも随分違う。
…などなど、利点や欠点を挙げてみましたが、
おそらくMP3対応CDステレオの中では最安の部類に入るので、
手頃に音楽を楽しみたい方にはお薦めです。
MP3対応のCDシステム。機能はCD再生とラジオのみ。
私はとても気に入ってます。これから購入を検討される方へ、アドバイスします。■欠点■
①「ランダム再生」はできません。これは一番あったらいいなっていう機能でした。ちょっと残念です。曲サーチの機能は、一曲とばし、十曲とばし、曲番指定(リモコンから何曲目を再生するか入力できます。)となってます。
②電源を切り、次にPLAYするときいつもCDの一曲目からの再生になります。ちょっと気になりました。
③持ち運ぶ時のためのトッテがついてない。まあ、そんなに持ち歩かないからいいか…。これはあまり気にならないです。
■利点■
①非常に低価格。MP3対応のシステムでは最安の部類に入るのでは。
②非常にコンパクト。奥行きはほとんどありません。スリム。
③目覚まし機能あり。たとえば朝、目覚し時計がわりに、好きな曲を指定した時間に再生することが出来ます。お気に入りの曲でさわやかな目覚めを。
総合的にはとても気に入ってます。どうぞ参考にしてください^^