|
|
「Pure-D」は「3DWPro」の強力な画質補正機能はそのままに、3系統5入力のAVセレクター機能、6種の色補正機能、音声出力レベルコントロールなどビデオスタビライザーとしてワンランク上の機能を実現しました。Amazon.co.jp 商品紹介映像補正機能力アップ+AVセレクター機能のニューモデル <パワースタビライザー ピュアディ> 複数の機器と組み合わせたり多彩な画質補正機能を求める方に。 ビデオをそのまま見るときはもちろん、DVDへダビングしてデジタル保存するときに欠かすことができないのがビデオスタビライザー。ビデオ撮影やテレビ番組の録画など、いままで撮りためたビデオテープの映像データからノイズを軽減してキレイに補正してくれる画質補正機。エスケイネットのビデオスタビライザーは、永年培ってきたデジタル技術を惜しみなく投入して生まれた<パワー・スタビライザー>。従来の画質補正機の既往を根本から見つめ直し、機能性と操作性を大幅に向上させた。 パワー・スタピライザーの心臓部にはPanasonic製の高性能デジタルチップを採用 高機能機Pure-Dは、従来のMN673744にトリプルADコンバータ・ガンマ補正・輝度・コントラストなどの各種色補正機能を追加した最新のPanasonic製デジタルチップ、MN673747を搭載。豊富な入出力のAVセレクター機能も実現している。 プロ感覚の操作を身近に実現、【Pure-D】ならではの高機能 1) リモコン操作で使いやすい充実のAVセレクター機能 AVセレクターとして十分な3系統5入力・3系統3出力を実現。 コンポジット入力×2、Sビデオ入力×2、さらに液晶TVやDVDレコーダーに対応するコンポーネント(D1端子)×1という豊富な入力で、最大5台までの映像出力機器を接続可能。出力はコンポジット、Sビデオ、コンポーネント(D1端子)の同時出力が可能なため、TVでモニターしながら録画機器で同時に録画することもできる。 前面 ①電源ランプ②AGC設定③電源スイッチ④入力選択⑤映像補正選択⑥各種色補正⑦音声レベル調整 背面 ⑧Sビデオ入力 1⑨ビデオ入力 1⑩ビデオ出力⑪電源入力⑫コンポーネント入力(D1)⑬Sビデオ入力 2⑭ビデオ入力 2⑮Sビデオ出力⑯コンポーネント出力(D1) 2) ワイド(アスペクト)信号に完全対応 従来のID-1信号に追加し、S1/S2にも完全対応。入力された4:3や16:9と言ったアスペクト信号を正しく出力する。入力、出力共にS端子ケーブルで接続の場合は、S1/S2/ID-1のワイド識別信号をそのまま出力。コンポジットビデオを使用の場合は、ID-1のワイド識別信号の入出力に対応する。映画やワイドテレビを利用するときに便利。 ※入力信号にワイド識別信号が含まれている場合 3) VFD液晶搭載 各種設定や入力ソース等を確認できるVFD液晶を搭載。文字自体が発光するため、暗い場所でも視認性が抜群。 4) 音声出力コントロール機能 映像出力機器によって、音声レベルが違うことがよくある。本機では音声レベルを+-10段階に設定可能なため、適切なレベルで出力することが可能。 5) 10bitA/Dコンバータをトリプル搭載 10bitのA/Dコンバータを3個搭載することにより、新たにD端子(D1)のコンポーネント入力に対応した。 6) メモリー機能 入力ソースや各種色設定の情報は、電源をOFFにしても保持される。 そのため、電源投入のたびに毎回設定する必要がない。 7) 便利なワイヤレスリモコン付属 視聴・編集ポジションから画質の補正や入力ソースの変更がリモコンひとつで自由自在。Pure-Dのもつすべての機能を簡単に操作することができる。 8 ) 画質にこだわる多彩な色補正機能 6種の色補正機能を搭載。細かな色補正を実現する。 ブライトネス 輝度を調整する。 色合い 色相を変更する。 ※コンポーネント入力時以外使用可能 シャープネス 画像の輪郭をぼかしたり、はっきりさせたりする。 コントラスト 全体の明るさを調整する。 彩度 色の濃さを調整する。 パワースタビライザーの豊富な機能 1) 動き適応 3D Y/C分離 コンポジットで入力された映像をY(輝度信号)とC(色差信号)に分離し、Sビデオ端子で出力。髪の毛や柄シャツなど細かい輪郭の色にじみを押さえチラツキを発生しない。 2) 3次元ノイズリダクション 入力された映像を大容量メモリに保存し、次の画面と比較・平均化しながらノイズを除去。フレーム巡回型ノイズリダクションのため強力にノイズを抑える。 ※3次元Y/C分離と3次元ノイズリダクションを同時に使うことはできない。 3) ベロシティエラー補正機能対応TBC 従来のTBC(タイム・ベース・コレクタ)では単一の同期信号からジッタ(歪み)量を算出するため、画面の左右でジッタ量が異なる場合、画面右側まで十分な補正が効かなかった。ベロシティエラー補正は2ライン間の同期信号からジッタ量を算出し、常に画面全体に補正をかけることで、画面の隅々まで正確な画像を表示することができる。 4) フレーム・シンクロナイザ フレームサイズから外れた画像データを補正し、各フレームを標準化。常に正常な標準フレームが出力されるため、ドロップフレームのない滑らかな画面表示が得られる。 5) 業界最大16Mbitの大容量メモリ 画質補正に必要なメモリバッファは業界最大の16Mbitを搭載。従来の画質補正機と一線を画した、高いクオリティを実現した。 6) AGC機能 AGCが輝度を自動的に最適化。白飛びや黒つぶれを補正する。 7) 固定クロックTBC データをメモリに書き込み、読み込み時に1種類のクロックで処理。クロック・ビートによる妨害が映像に載らない。 8) カラーバー出力機能 モニターと編集画面の色調整(キャリブレーション)に便利なカラーバー出力機能を搭載。編集用ソーステープやDVDの先頭にカラーバーを記録しておくことで、モニターの色調整や色再生の確認が容易に行える。
|
|
|
■
SKNET Pure-D パワースタビライザーPure-D サイズ 310×170×53mm SK-PS01PRD TOPへ戻る
|