|
[Victor RM-A800 地上D対応TV/チューナ/ビデオ/DVD用リモコン のレビュー ]
AVに機能を限るのであれば、ソニーよりだんトツに操作性のよいこちらを選ぶべきでしょう
学習機能がないので、連動マクロを組んだりはできませんが、操作ボタンのほぼすべてを
網羅しているので、テレビ、dvdレコーダー、スカパーチューナーと一つのリモコンで
操作できる快適さはすばらしいです。
RM−PL500Dのようにボタンが使っているうちに効かなくなることも今のところありません。
ただ、メーカーとの相性か、反応がワンテンポ遅れるボタンがあったのが少し気になります。 設定は各説明書ごとに、各、DVD、ビデオ、テレビ、ケーブルテレビごとに
読みすすめて、簡単な説明通りにすすめていけば問題なかった。
ただメーカーごとのボタンを押す回数が2〜3,とか7〜9などとあって、
多いときは3回くらい一台の設定に正しい操作でも正常作動するまで
やり直す必要があること。
まぁ、これは他の多機能リモコンの設定でもあるやろけど。
後は操作になれてしまえば、リモコンだらけの生活からは
おさらばできました。
ボタン配列も、これといった問題、操作のしにくさなど、感じなかった。
ただ、DVDの機能画面を呼び出すのに、リモコンの開閉部分を
いちいちあけないとダメなのが唯一、マイナス。
他社メーカー、俺様使用機種以外ではどうなのか未検証です。
テレビやDVDレコーダーには多くの機能があって、純正のリモコンでないとボタンが足りなかったりしますが、このRM-A800は数字ボタンの下にさらにボタンが隠れていて、ほとんどの機能をカバーしてくれます。切替スイッチがテレビ以外になっていても、テレビの音量が変えられるなど、うまくできているなあという印象。 でも、完全にカバーしてくれるわけではないので、よく使う便利機能が使えなかったりします。DVDのディスクトレイの開閉ができないのも、ちょっと困ります。少しだけでいいから、学習機能があればと思います。 テレビやDVDレコーダーには多くの機能があって、純正のリモコンでないとボタンが足りなかったりしますが、このRM-A800は数字ボタンの下にさらにボタンが隠れていて、ほとんどの機能をカバーしてくれます。うまくできているなあという印象。 でも、完全にカバーしてくれるわけではないので、よく使う便利機能が使えなかったりします。DVDのディスクトレイの開閉ができないのも、ちょっと困ります。少しだけでいいから、学習機能があればと思います。
|
●テレビとビデオとDVDと地上デジタルチューナーとデジタルCSチューナー、(またはケーブルテレビのホームターミナルかデジタルSTB)の主な操作が可能●EPG(電子番組表)録画予約に対応●ローパワーモードで電池長持ち約24ヶ月●操作を音で確認できるボタンタッチ音付(ボタンタッチ音は消すこともできます)●電池を外しても約30分間はメーカー設定をバックアップ●上部のふたを開けると画面表示などの各種操作も可能 / 操作できる機器:テレビ+地上デジタルチューナー+ビデオ+DVD+デジタルCSチューナーまたはCATVのホームターミナルかデジタルSTB 外形寸法(ふたを閉じた状態):幅53mm×高さ192mm×厚さ33mm動作距離(正面軸上):約7m(ノーマルモード)電源:単3乾電池×2付属品:単3乾電池×2(動作確認用) / Amazon.co.jp 商品紹介最大5台の機器の主な操作が可能 テレビ、ビデオ、DVDレコーダー/プレーヤー、地上デジタルチューナー、デジタルCSチューナー(またはケーブルテレビのホームターミナル/デジタルSTB)の主な操作が可能。 地上デジタル放送に対応 従来のアナログテレビも地上・BS・110度CSデジタルテレビも操作できる。さらに地上・BS・110度CSデジタルチューナーや、ケーブルテレビのデジタルSTB(セットトップボックス)も操作できる。
|
|
|
■
Victor RM-A800 地上D対応TV/チューナ/ビデオ/DVD用リモコン TOPへ戻る
|