|
|
TOSHIBA REGZA 46V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 46Z3500 (液晶テレビ) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 288,000 |
| ○ | 通常1~3週間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 269,000 |
| × | ※送料別 |
|
[TOSHIBA REGZA 46V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 46Z3500 のレビュー ]
音質が悪いですね。やはり、液晶テレビはシャープ(国内販売においてシェア50%)かソニー(全世界でシェアナンバー1)でしょう。
電器屋にいくと、ネットでの評価とは正反対の評価をされているのが東芝です(ネットでだけは人気あるみたいですけどw)。 電気店や身近な人が持っている薄型テレビの最新機種を何度も比較した結果を書きます。
画質・音質面は接戦ですが、以下の3機種が特に黒が黒っぽく出る点でよい。
三菱・ビクターは液晶だがこの2機種だけ斜めの動きに残像が少ない。
東芝は薄めの色合い(これを自然というかは個人の好み)、SONYは奇麗だが赤っぽい。
SHARPの映像は東芝の画像エンジンを購入してからは良いが、音が悪すぎで1社出遅れている。
1位 パイオニア(KURO)
2位 三菱(REALとくにMZW)
3位 ビクター(EXE)
使い易さ面は、がらりと順位が入れ替わる。特に東芝のテレビ番組表は秀逸。USB経由でHDDを接続するだけで録画に使用できる機能もよい。
1位 東芝(レグザ特にZ3500)
2位 SHARP(AQUOS)
3位 Panasonic(VIERA)
|
史上最高の映像美を魅せるフルHDネットワークモデル。HDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載。あらゆるメディアの中核となる先進のデジタルネットワーク。お部屋で映像のエンターテイメントをお楽しみいただけます。Amazon.co.jp 商品紹介先進の高画質機能を網羅。画質もネットワーク機能も先進機能の醍醐味も存分に なめらかな階調表現による質感描写の美しさに加え、動画の緻密な描写力を強化。新開発の映像処理回路「パワー・メタブレイン」が<レグザ>史上最高の高画質を描き出す。また、さまざまなデジタル機器を身近な存在にする「レグザリンク」機能の搭載により、テレビのリモコンから外部機器の操作が可能に。USBハードディスクへの録画にも対応し、ネットワーク機能が一層強化された。 あらゆるインテリアに溶け込むシンプルなフォルム 「テレビの主役はあくまでも画質」という考えのもと、私たちは〈レグザ〉のデザインに、無駄な装飾をなくし画面に集中しやすい環境を確立した「ミニマルデザイン」を選んだ。シンプルでありながら気品ある「ミニマルデザイン」のたたずまいは、「映像を際立たせる」ことと「インテリアに調和する」ことを両立させている。 多彩なエンターテイメントを身近な存在に 〈レグザ〉に外部接続した東芝デジタルレコーダー〈HD DVDヴァルディア〉や、ノートPC〈コスミオ〉などを、レグザリンクボタンひとつで、あたかも内蔵しているかのように操作することが可能。リモコンの「レグザリンク」ボタンを押してメニュー画面を開き、やりたいことを選ぶだけで、接続した機器に素早くアクセスして基本操作を簡単に行うことができる。
|
|
|
■
TOSHIBA REGZA 46V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 46Z3500 TOPへ戻る
|