【 SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000(ソニー) 格安 価格 比較 評価 】



SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 (テレビ)

SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonSONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000の
SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 格安再調査
×
楽天市場SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000の
SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 格安調査



SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 安値サイトへ [SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 のレビュー ]

既に新型に移行して旧モデルになってしまったのだが、実力的にはモーションフロー(液晶倍速駆動)やライブカラークリエーション等の機能の充実ぶりで古さを感じない。
10万円以下で購入出来るのなら狙い目なモデルだと思う。液晶もフルスペックパネルではないが32V型なら視覚的に申し分無しの表示品質で、特に階調表現と彩度(色の抜けの良さ)
がこのクラスではトップレベル。一つ不満な点は、起動して一定時間(20秒ぐらい?)リモコン操作に本体が反応しないことと反応角度(範囲)が狭い点が挙げられる。
先日買いましたが、なかなかいいです。自分はゲームも好きなので(しかも液晶には不向きとされる音ゲー)不安がありましたが問題ないです。
パンフレットや公式には特に触れられていませんがCGゲームモードという設定があり、遅れが極力減ります。残像が目立つようになりますがもともとの応答速度が8msなので軍筐体くらいとおもえば気になりませんし

あとネットみれます、非常に遅いです。wikipediaみるだけでもメモリ不足になったりします。残念な所ですね。

音質も良いとはいえません、映画など観るときは外付けを使用したほうがいいです。

画質はフルHDではないですが十分に綺麗だとおもいます。
総合的にみて倍速付でこの価格なら(購入時は9万弱)ぜんぜんアリでしょう
過大評価されすぎのAQUOSは色ボケやノイズが多く先走り亀山ブランドの情報操作には踊らされたくはない、東芝は色彩感がなく暗い。

となるとソニーに行き着くのは自然な流れだが、これは本当に購入して良かった。

この下の型になるとサムソン製パネルで、モーションフローも無いので10bitソニーパネルをお薦めします。

色の強さや鮮やかさは人工的との意見もあれど、くっきり鮮やかさは業界NO.1、そしてこれは店頭で比較検討の際簡単に出来るのでやってほしいのですが、斜めから見た映像画面がブレない見えにくくないということ。年中テレビ前に正面で鑑賞する人はあまりいないでしょうからこの点はとても重要ではないでしょうか。

星1マイナス面は音で内蔵サラウンドの性能は良いがもう少し高音域を強調してほしかった、あとリモコンシフトの遅さぐらいです。

とにかくノイズリダクションにもよるがノイズがとても少ない「よくできた」TVです。


外観は非常にいいですね。画面枠の鈍めの黒色が画像をしっかり引き締めてくれます。
Sonyの黒はいいですね。音は単体ではかなり寂しいです。高音・低音の幅・厚みが少ないように感じます。映画などを楽しむのであれば、外付けスピーカーが欲しいところです。
残像ですが、これに関しては文句ありません。スポーツなどの素早い動きや
テロップなどの早い字幕も残像が気になりません。さて、問題は リモコン反応の遅さ・鈍さです。 とにかく遅くこれにはストレスを感じざるを得ません。購入を考えられる方は、一度お店でリモコンを試すことをお勧めします。
余談ですが、32インチは25キロ前後で、一人で十分持てるサイズです。にも関わらず、佐川さんの引越し便扱いでの配送となり、2500円余分に取られるわ、引越しシーズンで配達日数が非常にかかったりと踏んだり蹴ったりでした。お急ぎの方は要注意です。
はじめての液晶テレビです。友達の家などで見た時(5年くらい前)は、あまり魅力を感じる映りでは無かったんですが、つい先月ブラウン管が壊れて電気屋に行き映りのキレイ具合にびっくり! 中でもSONYの製品は私の目を引きました。
コントラストが良く、立体感が1番ありました。
まぁ個人差の好みもあるでしょうが、嫁と私はこの機種にくぎずけでした。
本当は40型が良かったんですが、財布を嫁が握っているのと、テレビまでの距離が近い(1.5Mほど)ので、32になりました。
以外と使う機能がメモボタンです。
メモボタンを押すと画像が静止画になり、動画は端っこで流れてます。
応募や電話番号等を見たい時によく使ってます。
嫁をなんとか説得してPS3も買えそうなので、SONYにして良かったと思っています。

映画やスポーツの映像を、さらにくっきり、なめらかに再現。「モーションフロー」搭載〈ブラビア〉J5000

広色域を実現するバックライトシステム
「赤」を表す言葉が赤だけでなく紅、朱、茜など、さまざま有るように、目に映る微妙な色彩をありのままに再現したい。そのためには、光源となるバックライトが重要。「ライブカラークリエーション」では、新しい蛍光体の開発により、色再現領域をNTSC比約102%、従来比約120%に拡大。従来のCCFL方式にはない色鮮やかさと微妙な色合いを再現する。

純度の高い色再現を可能にした「蛍光体」
従来のCCFL方式のバックライトでは、色をつくるための光の三原色(青、緑、赤)のバランスが悪く、純粋な色の再現が困難だった。「ライブカラークリエーション」のバックライトでは、より純度の高い青、緑、赤の波長を強めるだけではなく、純度の低い青や緑が混色しないよう、サブピークを抑えた。より鮮やかで純度の高い色再現が可能になった。

ソニーの技術とノウハウが生んだ映像クオリティー。高画質回路「ブラビアエンジン」
映像処理を高画質回路「ブラビアエンジン」に集約。フルデジタル処理することで、デジタルハイビジョン映像はもちろん、アナログ映像でもノイズの少ない高精細な映像をつくりだす。さらに、デバイスの能力を最大限に生かす色の補正やコントラスト感を向上し、色鮮やかで深みのある映像を描きだす。

色鮮やかな映像
カラープロセッサーで特に緑・青・白を他の色に影響を与えず、きめ細やかに補正。抜けるような空の青や、いきいきと萌える葉の緑、そして輝くような雪の白を表現。より鮮やかに色を再現する。

奥行き感のある映像
一枚一枚の画像を詳細にデータ分析し、そのシーンに最適なコントラストのバランスを検出して自動制御。明るいシーンでは明るい部分の階調をアップし、よりメリハリのある映像に。「ソニーパネル」の高いコントラスト比との組み合わせで映画などの暗いシーンでは、黒の階調を豊かに再現し、奥行き感をリアルに描きだす。

MPEGノイズの低減
デジタル圧縮によって発生するブロックノイズや映画の字幕やテレビ番組のテロップに発生するモヤのようなモスキートノイズを低減。DVD・HDDレコーダーなどの長時間モードで録画したノイズの出やすい映像も、より美しく映しだす。

高コントラスト比
暗いシーンではより深い黒を、明るいシーンではより明るい白を再現。映像の微妙な陰影や色合いをだして、奥行き感のある映像を描きだす。

パネル応答速度8msec(ミリ秒)
「ソニーパネル」は8msec(ミリ秒)のパネル応答速度。液晶特有の残像を最小限に抑え、スポーツ中継など動きの速い映像をクッキリと再現する。

視野角上下左右178度
「ソニーパネル」は、業界最高水準上下左右178度の視野角。ほぼ真横から見ても、画面の色をしっかり保つ。

画素構造
液晶1ドットに特性の異なる2つのサブピクセルを持ち、それぞれを独立して制御。2種類のサブピクセルの特性を合わせることで、見る角度による色変化を最小限に抑えた。

液晶テレビ用「ソニーパネル」は2年保証
高い品質管理基準を満たした「ソニーパネル」は、より安心して使うために、液晶パネル部のメーカー保証を従来の1年から2年に延長している。

アドバンスト・コントラストエンハンサー
映像の明るさを自動的に判別し、バックライトおよびコントラストを最適に調整する。ソニーパネルの高コントラスト比とあわせ、さらに奥行きのある表現力豊かな映像を映し出す。

従来比約64倍の階調表現を実現「10bitソニーパネル」
なめらかで自然なグラデーションは、高画質回路とパネルの組み合わせが重要になる。「10bitソニーパネル」は、高画質回路の10bit 処理を生かしきり、当社従来比*5 約64倍の階調を表現する。刻々と変化する夕焼けの赤や紫、そして雨上がりの空に描かれる虹の微妙な色合いもリアルに再現する。

1秒間60コマの映像を120コマに。新技術「モーションフロー」
テレビ映像の動きは静止画を次々に重ね合わせることで生まれる。つまり静止画の数(コマ数)が多いほど映像は鮮明になる。「モーションフロー」では、映しだされる映像の動き・スピードを分析。ソニーが映像機器の開発のなかで培った独自のアルゴリズムで、精度の高い静止画を新たに60コマつくりだし、通常1秒間60コマの映像を120コマに。ソニーパネルの高速な応答速度と相まって、動きの速いシーンも、残像の少ないはっきりとした映像で表現する。

映画の1秒間24コマでつくられた映像をいっそう、なめらかに表現
映画など24コマで撮影された映像では、動きの情報量が足りず、映像がなめらかにつながらないことがある。「モーションフロー」では、1秒間24コマの映像の1コマあたりに4コマの静止画をつくりだし挿入。映像特有のブレを低減し、よりなめらかな画質で映しだす。

テレビ番組と気になる情報を同時にチェック「アプリキャスト」
〈ブラビア〉Jシリーズをインターネットに接続。XMB(クロスメディアバー)の「ネットワーク」のカテゴリーから好きなアプリを選択すると、画面の右側に、天気予報、占いなどが表示される。テレビを見ながら、気になる情報を手軽に無料でチェックできる。

動画、音楽、写真の新しい楽しみ方が生まれる「ソニールームリンク」
<ブラビア>JシリーズとX1000シリーズは「ソニールームリンク」に対応。「ソニールームリンク」対応の機器や、他社製品を含むDLNA対応の録画機やパソコンと、ホームネットワークでつなぐことで、レコーダーに録画した映像やパソコンに保存した音楽・写真などを楽しむことができる。たとえば、リビングのレコーダーに録画してある映画を寝室のテレビで見たり、書斎のパソコンにためてある写真をリビングの大画面で見られる。

ボタンひとつで、映画をさらに快適に楽しめる「HDMIコントロール」、画質モード「シネマ」
リモコンのシアターボタンを押すだけで、「HDMIコントロール」と画質モード「シネマ」への切り換えをまとめて行う。

デジタルカメラをつないで、写真を大画面で、高画質に再生
USBケーブルでデジタルスチルカメラを接続。〈ブラビア〉のXMB(クロスメディアバー)のフォトから写真を選ぶだけで、写真を美しく再生するために画質調整された「フォトモード」に切り換わる。また、1画面で50枚の写真を一覧で見たり、多彩な効果を使ったスライドショーも楽しめる。

画面を見ながら、かんたんに操作「XMB」
画面に大きく表示されるアイコンの一覧の中から選ぶだけで、チャンネル選択や接続機器の入力切り換えがスピーディーにできる。

シンクロ録画対応
録画予約した信号のみ、デジタル放送/ビデオ出力端子から出力する機能。シンクロ録画対応の録画機器と組み合わせれば、自動で予約録画できる。

アクトビラ/ブラウザ機能
リモコンの簡単操作で映画/TV番組情報やニュース、株価などの情報を見たり、リビングの大画面テレビでホームページを見ることができる。

新聞のテレビ欄の感覚で番組を探せる。新しくなった「番組表」
地上デジタル放送やBS・110 度CSデジタル放送の番組情報を、新聞のテレビ欄と同じように見やすく表示。番組もジャンルごとに色分けされるので、お気に入りの番組をかんたんに探せる。また、番組を視聴中に裏番組や次の時間帯の番組を確認できる「現在番組表」も搭載している。

チャンネルポン
リモコンのチャンネルボタンを押すだけで、スタンバイ状態からテレビの電源が入り、番組を視聴できる。

消音ポン
ボタンひとつでスタンバイ状態から「消音」で電源が入れられる。ボリューム「0」で立ちあがるので、あとから適切な音量に上げられる。深夜の視聴などに便利。

サイレンススタート
電源を入れたとき、音量を徐々に上げる。静かな立ちあがりで、大きな音が急にでるのを防ぐ。

番組子画面
ビデオなどの外部入力を見ているときに、子画面を出して、放送中の番組を同時に表示できる。

画面メモ
ボタンひとつで必要な映像を固定できる。料理番組のレシピやプレゼントの応募先などを確認するときに便利。

入力スキップ
つないである外部機器の入力だけを次々に切り換え可能。視聴したい機器をすばやく探せる。

S-Force(エス・フォース)フロントサラウンド
映画館で採用されているマルチサラウンドスピーカーシステムの音場をテレビのスピーカーだけで仮想的に再現する。

デジタルアンプ回路
デジタル回路により、ひずみの少ないクリアな音声を出力する。

省電力対応
  • 明るさセンサー:部屋の明るさに合わせて、画面の明るさを自動調整。ムダな消費電力を抑える。
  • オートシャットオフ:放送終了後、約10分でテレビの電源をスタンバイにする。
  • 節電機能:「消費電力」メニューから選択すると、映像の明るさを抑え消費電力を削減する。
  • 無操作電源オフ:何も操作せずに一定の時間(1/2/3時間)が経つと、自動的にスタンバイになり、消し忘れを防ぎ消費電力を抑える。
  • PCパワーマネジメント:パソコン接続時に30秒以上信号を検出しないと、電源をスタンバイに。信号を検知すると電源が自動的にオンになる。
  • 消費電力レベルバー:現在どれだけ節電できているかの目安をバーで確認できる。


SONY BRAVIA 32V型地上・BS・110度デジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-32J5000 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
オーディオ・ビジュアル
    |
映像商品
    |

●テレビ
├ プラズマテレビ
├ 液晶テレビ
├ ハイビジョンテレビ
├ ワイドテレビ
├ プロジェクター
├ 4:3テレビ
├ テレビデオ
├ テレビ台
├ その他

テレビ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ