【 Victor シアター用リモコン [RM-A1500](ビクター) 格安 価格 比較 評価 】



Victor シアター用リモコン [RM-A1500] (テレビ・ビデオ用品)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
Victor シアター用リモコン [RM-A1500] 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 6,231
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 5,800
×※送料別
Victor シアター用リモコン [RM-A1500] 安値サイトへ [Victor シアター用リモコン [RM-A1500] のレビュー ]

学習リモコン派歴20年以上で、ONKYO、SONY、マランツと使ってきて、
マランツのボタンが死ぬ寸前になってきたので最近4台目として買った。

完璧な学習リモコンというのはなかなか現れない。
今回も、オーディオテクニカ、マランツとこのビクターの3つしか候補がなかったが、
今買うならこのビクターしか選択肢がない。
オーディオテクニカは記憶できるのが2面しかないし一部だけだしテレビ面に記憶できないのが使えないし、
マランツは相変わらず設定の操作性が悪そうだし。

今まで、決定キー回りが狭いのを使っていたこともあるが、
写真で見ると広めになっていて押し間違いがなさそうでいいかなと思ったけど、
その周辺のメニューボタンなども操作するとかなり使いにくい。
ビデオを観るときに手元を見ないで一番多用するボタンなので、この操作性の悪さが一番の弱点ですね。
決定キー回りは間がほとんどないくらいなのがいいと思い知った。

それから、ボタンが軽く押しただけできいてしまうのも、良かったり悪かったり。
もう少し固めの方がいいような気がする(購入直後)。

ところが、わずか1年後を過ぎた頃から、多用する2つのボタンがおかしくなった。
強く押しても効いたり効かなかったりするし、ボタンが引っかかってパカッという
大きな音を立てて遅れて戻ってくるという始末。戻らないこともたまにある。
この柔らかいゴムのタイプのボタンは他社のリモコンでも耐久性が低かったので、
やはり、という感じ。

一番いいのは、キーの名称を設定できること。
後になると何を記憶させたのか忘れてしまうので、
これは他の学習リモコンにはない便利な(当然あるべき)機能です。
カタカナというのが前時代的ですけどね。

後は、パワーを切り替えられるのも気が利いている。
向きを気にしないで、大抵は、問題ない。

あと5、6年後くらいに買い換えるときまでに、
完璧な学習リモコンが出てくることを期待したいものです。
学習リモコンとしての機能面ではほぼ満足できる。
・液晶画面のガイドにより学習や設定の仕方がわかり易い
・扱える機器(モード)は6台
・液晶に表示させる機器名やボタン名を自由に設定可能
・送信パワーをノーマル/ハイの二段階に切り替えられる
・全てのボタンに任意の機能を学習させられる
・音量等、押し続けることによって機器を連続的にコントロールする信号の学習にも対応
・ボタンの連射性能は約3回/秒
・6つまでのマクロ機能(一連の操作をまとめて実行する機能。電源入+入力切り替えのような時間を開けて行う必要がある操作に適する。送信間隔を1〜10秒の範囲で設定可能。素早い連射などは個々のボタンに学習させた方が効率的)
・エアコンの様な現在の状態を記憶する機能を持つリモコンの学習においては、「暖房・21度」といった具合に個々の状態ごとに1つのボタンを割り当てて学習させる必要あり。

欠点を挙げるなら、 HDD DVD レコーダに代表される様な複雑なデジタル家電の操作にはボタンの数(37個)が不足気味であり、完全に割り当てるには2台分のモードが必要になることだ(もっとも、言わせてもらうなら、やたらとボタンの数を要する機器メーカー側の操作系の設計にも問題がある)。

一方で扱い易さの面では不満が残る。裏側にちょうど指の太さぐらいの溝があり、持ち易くしてあることは評価できる。重量は電池込みで 200g であり、多少重めだがさほどではない。しかしながら、最大の問題は電池の収納が前寄りであり、持ったときの重量バランスが悪いことだ。手前のボタンを片手で操作するときにずり落ちそうになる。特に十字キーは機器によっては頻繁に使うものであり、手前に配置したのでは使い勝手が悪い。せめて液晶表示部を手前側にして、ボタンの配置を前寄りにすべきだった(前後を逆に持ってみるとこの違いがよくわかる。送信窓が反対側だったらと思う)。

他の機種との比較からすると、ちょっと評価は厳しめかもしれない。

合計6台のAV機器を1台でまとめてコントロール
リビングにあふれるAV機器のリモコンを1台にすっきりまとめて、スマートで快適な操作を実現する。また、学習機能を使えば、AV機器以外のエアコンや照明などの操作も可能。

対話形式でやさしくできる簡単機器設定
7種のAV機器(テレビ・ビデオ・DVDプレーヤー・BSデジタルチューナー・デジタルCSチューナー・CATVホームターミナル・AVアンプ)のリモコン信号、ボタン名があらかじめ記憶されている。これらの信号は、液晶表示を見ながらメッセージに従って操作するだけでカンタンに設定でき、すぐに利用できる。

ボタン名/機器名を表示&変更できる便利な学習機能
AV機器はもちろん、エアコンや照明など、プリセットされていないリモコン信号(赤外線方式)の学習ができる(機器ごとに各37キー/合計最大222キー)。しかも、学習したボタンの名前を登録可能。ボタンを押すたびにボタン名が液晶表示されるので、どのボタンにどの機能を学習したか確認できる。また、本体の電池が切れても、学習内容やボタン名が消えずに安心。

携帯電話感覚のボタン名入力
携帯電話でおなじみのキー配列を採用しているので、機器名やボタン名もかんたんに入力できる。

一連の操作をまとめて制御。システムコントロール機能
自分でプログラムした最大10操作分のリモコン信号を、AV機器に向けて連続送信できる、便利なシステムコントロール機能を装備。たくさんのリモコンを使う、一連の面倒な操作をまとめて行えるので、とっても快適。


Victor シアター用リモコン [RM-A1500] TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
オーディオ・ビジュアル
    |
映像商品
    |
アクセサリ
    |

●テレビ・ビデオ用品

テレビ・ビデオ用品 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ