|
|
日本電気 AtermWR8500N PA-WR8500N (ネットワーク機器) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 18,517 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 19,950 |
| × | ※送料別 |
|
[日本電気 AtermWR8500N PA-WR8500N のレビュー ]
J:COMウルトラ160Mにするために有線Gigabit対応を探していました。有線PC1台、無線ノートPC2台、今まではC社の無線ルータを使用していました。うちノート1台は最後まで接続できずにいました(すぐ切断される)ここのレビューを見つけ、これならいけるという確信を持ってと同時に工事日が決まったので即買いしました。 有線は全然問題なし。速度もほぼ30M付近をキープしております。ノートPCのほうもC社で全然つながらなかったなんて嘘みたいに一発で接続OK、またルータは玄関口に設置しており2階の部屋にあるノートPCで約20M前後(WinXP)、1階にあるPCも(VISTA)で使用しておりますが、やはり20M前後のパフォーマンスを得ております。160Mは5月工事予定ですが有線でどれだけのパフォーマンスを発揮してくれるかが楽しみです。(カテゴリe6のLAN線は注文中です) これまでB社の無線LANルータを使用していましたが、時々接続ができなくなる、アンテナが大きいのに接続が遅いことがあったのでNECに乗り換えました。
付属のCD-ROMからの設定はとても簡単で音声ガイドもあり、初心者でも困らずに扱えそうです。また、無線LANのアンテナは内蔵型とはいえ壁をいくつも隔てた部屋からも300Mbps で接続できましたし、安定もしています。この性能、価格帯を考えるとおすすめのルーターです。 以前は他社の有線ルータ(100M)を使用していました。
初めて無線ルータを購入するのでいろんな製品を見比べましたが、最終的にこの商品を選んでよかったと思います。
使用環境は、鉄骨造2F建アパート2LDKの1Fで、Planex製GW-EX300N子機と組合せてDELL製ノートPC/IN¥nspiron1501(AMD Turion64x2 TL-60)で使用しています。
良かった点
1)接続の安定性
他の住人からの電波干渉が非常に強い環境下にも関わらず、どの部屋でも電波状態は非常に 強く、安定した接続を保っています。
2)有線での接続速度
RWIN/MTUを少しいじりましたが、スループットで95Mbpsを安定して出していることは非常に 評価に値すると思います。
3)コンパクト
内蔵アンテナを使用しているので、見た感じの印象は有線ルータのようです。大きさも非常 に小さく、返って接続に不安を感じるくらいですが、全く問題なく接続でき、置き場所にも 困りません。
不満な点
1)軽すぎて倒れそうになる
軽量コンパクトなゆえに、カテゴリ7など硬いLANケーブルを接続すると、LANケーブルに引張 られます。もっとも耐震ジェルなどで固定すれば問題ありません。
2)2.4GHzと5GHz帯の同時使用ができない
前機種では出来た2.4GHzと5GHz帯の同時使用ができず、切替使用になっています。このため 使用する子機に一つでも5GHz帯に対応していないものがあれば、2.4GHzのみでの使用となり ます。
3)実際の速度
リンク速度が270Mbps、スループットで30Mbps程度です。いろいろいじってみましたがこれ以 上にはなりません。
ただ、これはこの親機に問題があるわけではなく、他社の子機を使用していることと、子機 からのリンク速度が81Mbpsしか出ていないことに原因があると思います。この親機は送受信 とも3本のアンテナで行いますが、子機は送信2本・受信3本のアンテナで行います。
総合的に判断すると、通信の安定性には非常に満足しています。NEC製の子機と組合せるともっとスピードも出ると思うのですが、不安定なUSB子機を使用するよりもExpress子機を選択しました。普通にPCカードスロットがあるPCで使用する場合は、NEC製カード子機を使用するともっとクオリティの高い通信が可能だと思います。
良い買い物が出来ました。 これを使う前は他社製の有線ルータを使ってました。
回線速度が48Mbpsでした。
ところがこのルータに変えたところ、回線速度が88Mbpsに。
なんで?
いままでルータで足引っ張られてたのか?
このルータだけでPS3もPSPも無線で繋がります。
これは便利です。
ちょっとお値段は高いですが、それ相応の恩恵は受けられるはずです。
いろいろな無線ルータを使ってきましたが、この価格帯ではNECに勝るところはないと思います。
今回のこの製品も、設定はお手軽なところから複雑なこともでき、電波もかなりしっかり飛ぶため設置場所をあまり選ばず、気軽に使えます。
今回はアンテナも内蔵されたため突起物も少なく、設置も結構狭い場所でもOKです。
おおむね満足ですが、7800で可能だったように、2.4GHzと5.2GHzを同時使用できればもっとありがたかったですね。
結局うちでは5.2GHz用にこの8500を使いメインのルータとして(有線LAN側が1000BASEというのも大きな理由です)、7800を2.4GHz用アクセスポイントとしてぶら下げるという構成で運用しています。
とはいえおすすめのルータであることは間違いありません。
|
・Draft 11nによる高速で安定した無線LAN通信を実現・アンテナ内蔵でコンパクト! 通信性能はそのままに、省スペースを実現・WAN/LAN全ポート通信速度1000Mbps※1を実現する「ギガビットイーサネット1000BASE-T」搭載※1:表示の数値は本商品と同等の構成を持った機器との通信を行ったときの理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。・高速性・安定性にすぐれた5GHz帯に、汎用性の2.4GHz帯利用シーンで4規格を使い分け、独自のクアッドワイヤレス・電波の混雑の影響が少ないチャネルを自動選択[オートチャネルセレクト]・無線LAN設定もインターネット接続設定も、2つのらくらくで、簡単スタート・家族みんなの安心のために、セキュリティを強化■製品構成スタンド/ACアダプタ/ETHERNETケーブル(ストレート・2m)/取扱説明書/つなぎかたガイド/CD-ROM/保証書
|
|
|
■
日本電気 AtermWR8500N PA-WR8500N TOPへ戻る
|