|
|
PLANEX 双方向通信対応 有線・無線 USB2.0プリントサーバ Mini-101MG (プリンタ・スキャナ) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 8,200 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 9,980 |
| × | ※送料別 |
|
[PLANEX 双方向通信対応 有線・無線 USB2.0プリントサーバ Mini-101MG のレビュー ]
ニッチな需要向けの製品なので競合が少ない。その為に製品の完成度が低いのではないか
と感じられる。確かに双方向の無線プリントサーバーは便利だ。何人かの方が書かれている
ように設定さえ調整してやれば複数のPCからのジョブもきちんとこなす。しかし、あまりにも
フリーズが多い。印刷の途中で中止をかけるとかなりの確率でフリーズしてしまう。フリーズ
解除は電源を入れ直すしかないようだ。プリントサーバーを常時起動して使いたい方は、別の
製品を購入することをお勧めする。とりわけオフィス用途では使用に無理がある。ただし、
ドライバのチューンで安定性が増すかもしれないのでその点は留意したい。
(使用プリンタはMP600) 2台のPCから無線LAN経由でプリンタを使用できるようになりました。
印刷ジョブを投げた時に自動的にプリンタに接続し、印刷終了後は自動的にプリンタを開放する設定もできました。双方向機能も問題なく、印刷中にプリンタのステータスが判ります。
非常に便利です。
この値段で無線LAN対応ですからコストパフォーマンスは非常に高いと思います。 特に動作も速度も安定性も問題ないのですが、以下の難点があります。
・マニュアルが付属しておらず、CD-ROM内に入っている
・複数台同時に接続できるわけでなく、同時に接続できるPCは1台のみ。専用のユーティリティで接続/切断を切り替える必要がある(そういう仕様らしい)。
特に後者は痛いです。
PC1で印刷して、その後、PC2で印刷しようと思ったら、PC1側の専用ユーティリティでプリンタとの接続をOFFにし、PC2側の専用ユーティリティでプリンタとの接続をONにしなくてはなりません。
細かいようですが、結構面倒な作業です。
これを考えれば、10000円オーバーは少し高いかもしれません。
10000円以下なら買ってもいい値段だと思います。 無線 + 双方向通信 ということで買いました。
NEC Aterm シリーズ、EPSON PM-3500の環境に追加。
設定はマニュアル通りでいたって簡単。
Mini-101MGとAtermをLANケーブルでつなぎ、
Mini-101MGとプリンターをUSBケーブルでつないで、
電源オン。
プリンターも認識し、設定完了。
ところが・・・。
LANケーブルをはずし、いざ無線で試すとプリンターを認識しない。
設定を再確認しても、同じ症状。
Mini-101MGの電源を切って入れ直すと、無事認識しました。
2台目のパソコンからは、もっと簡単に接続できます。
印刷状況や、インクの残量も確認でき、
双方向通信の威力は偉大です。
印刷スピードは、有線と比較していませんが、
比較しようと思わないくらい、スピードに違和感がありません。
他に対抗品がなかったのもありますが、
7,000円を切るくらいになると
チョーお勧めです。
とても小さく、消費電力もたった2.25Wと省エネです。
写真はともかく、ホームページの印刷程度なら速度低下も気になりません。
PM-A850と接続、使用できたのですが、電源が自動で切れるという初期不良に見舞われ、私は返品することにしました。ただ、他の商品の多くは商品電力20W近くであるため、非常に迷います。
|
|
|
|
■
PLANEX 双方向通信対応 有線・無線 USB2.0プリントサーバ Mini-101MG TOPへ戻る
|