|
[Konica Minolta DiMAGE Scan Elite 5400II のレビュー ]
フラットヘッド型のスキャナーを使っていましたがゴミやピントの面で不満があり、使い勝手の良いフィルムスキャナーを探していました。 気に入った点は、 ・読み込みのスピードが速い ・ソフトのインターフェイスが判りやすい ・オートで取り込んでも不満点が無い です。 勿論ピントもばっちりでフィルムのゴミ・ホコリ対策も良く、いままでの不満点が解消されました。カラーでの色再現性も気に入ってます。フラットヘッド型のスキャナーからの乗り換え機として、オススメです。
|
5400dpiの高解像度とトータルワークフローの短縮を実現する35mmフィルム専用スキャナ 5400dpiの高解像度と忠実な色再現を可能にする新開発「フィルムエキスパートアルゴリズム」による高画質、トータルワークフローを短縮する「クイックスキャンシステム」、高度画像補正機能「Digital ICE4」を搭載し、高い操作性を実現した35mmフィルム専用スキャナ。 トータルワークフローを短縮するクイックスキャンシステム 駆動機構の改良、スキャナの内部処理の最適化および独自開発の光学系の採用により、最高解像度でも1コマ約25秒(Macintosh版では1コマ約30秒)の高速スキャンを可能にした。また、本体にフィルムホルダをセットするだけで自動的にインデックススキャンを開始する「オートローディングインデックス」機能と、インデックススキャンと同時に全コマのプレビュー画像を取り込むことができる「ハイスピードプレビュー」機能を新搭載。1コマごとにプレビュースキャンをする必要が無くなり、画像の選び直しやシーンの比較も簡単にでき、実際の作業時間(トータルワークフロー)を大幅に短縮できる。 5400dpiの高解像度入力と新開発「フィルムエキスパートアルゴリズム」による高画質 - 5400dpiの高解像度入力。
- 色再現性を向上させる「フィルムエキスパートアルゴリズム」を新開発。
- 16bit A/Dコンバータによる豊かな階調表現。
画像補正機能「Digital ICE4」をはじめとする簡単・快適な機能 - オリジナルの美しさを再現する「Digital ICE4」を採用。
- シーンに応じた自動画像補正を可能にする「Pixel Polish」
- 「クイックスキャンボタン」と、目的で使い分けができる3つのドライバソフトを搭載。
- 35mmフィルムの画面をすみずみまでスキャン可能。
- 微妙なフォーカス調整を可能にする「マニュアルフォーカスダイアル」
|
|
|
■
Konica Minolta DiMAGE Scan Elite 5400II TOPへ戻る
|