|
[FUJIFILM NATURA 1600 36 3SB カラーネガフィルム ISO1600 36枚撮 3パック のレビュー ]
沖縄旅行に行く前に、「natura s ブラック」といっしょにこのフィルムを購入。 天気が良かったのが嬉しくて、屋外で写真をとりまくりました。 現像に出して、仕上がりを見たカメラ屋さんからは、 「このタイプのフィルムは、屋内でノンフラッシュで撮れるのがポイント。外で撮ったのが多いけど、知ってて買ったの?デジカメに比べれば粗いけど、よく撮れてはいるよ。あと、これからはどんどん高感度フィルムが主流になってくみたいだけど、まだまだ高いよねー。」 とのこと。実は旅行中にフィルムが足りなくなって、使いすてカメラを購入。 仕上がりを比べてみました。 屋外の写真はあまり差が出なかったけれど… さすが、高感度フィルム!屋内の写真は断然こっちがいい! 【悪いとこ】 ・フィルム代が高いので、屋外の写真を撮ることも多いって考えたら、もったいない。 【良いとこ】 ・フラッシュでつい目をつぶってしまう…ということもなく、デジカメよりも、自然な雰囲気の写真がとれます。赤目にもなりません! ってとこで、星4つです。 沖縄旅行に行く前に、ナチュラとあわせて購入しました。 天気がよかったのがうれしくて、屋外での写真をいっぱいとりました。 現像にだしたカメラ屋さんからは、 「これは、室内でノンフラッシュでとるのが目的の高感度フィルムだから、もったいなかったですね。デジカメに比べればちょっと粗いけれど、良くとれてますよ。」とのこと。 実は旅行中フィルムが足りなくなって、使い捨てカメラを購入したのですが、 確かに屋外の写真の出来上がりは変わらない…。 でもでも! 屋内でとった写真は断然こちらのフィルムで撮ったものが素晴らしかった!! ・屋外での写真もとるなら、フィルム代がもったいないかも。 ・屋内で撮る時はフラッシュで目をつぶることなく快適に撮影可能。 ということで星4つです。
|
超高感度、高画質フィルム NANO-STRUCTURED Σ GRAIN(ナノ・ストラクチャー・シグマ・グレイン)技術により、細かくなめらかな階調を実現。NPシステム対応コンパクトカメラ「NATURA S」との組み合わせで、フラッシュを使わず自然の光と影だけで見たままの雰囲気や質感を再現する。また、人間の目で見たままに近い忠実な色再現を可能にする第4の感色層を搭載している。
|
|
|
■
FUJIFILM NATURA 1600 36 3SB カラーネガフィルム ISO1600 36枚撮 3パック TOPへ戻る
|