【 Canon スピードライト 580EX II (J) SP580EX2(キヤノン) 格安 価格 比較 評価 】



Canon スピードライト 580EX II (J) SP580EX2 (ストロボ)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
Canon スピードライト 580EX II (J) SP580EX2 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 48,762
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 48,000
×※送料別
Canon スピードライト 580EX II (J) SP580EX2 安値サイトへ [Canon スピードライト 580EX II (J) SP580EX2 のレビュー ]

 旧製品580EXの不安材料を払拭してカムバックしてきた本製品ですが、まず化粧箱を開封してストロボのケースがダサかったことにちょっとがっかりしました。前のソフトなケースが良かったのですが・・・。これはさておき本題です。
 前製品(580EX)の不安材料であった電池蓋とブラケットネジ穴は430EXの仕様を踏襲して更に改良されております。電池蓋に関しては本当にスムースに開閉できるようになり、前作の煩わしさが嘘のようです。ブラケットのネジ穴ですが、この製品も防塵・防滴仕様なので、ネジ穴にゴムの蓋が付いておりこいつがちょっと曲者です。前製品のは取れましたが本品は無理のようです。いっそのこと取り外しが利けばいいのですが・・・。
 後は前製品との比較ですが、見た目は本製品の方が大きいです。本体は大きくなったのですが、ワイドパネルとキャッチライトパネルは小さくなっております。
 また防塵・防滴対策の構造としてかワイヤレスセレクタースイッチが無くなり、その結果ワイヤレス機能を使用するときはZOOMボタンを2秒押してからダイアルを回してMASTAR or SLAVEを選択する仕様へと変更されています。この機能を活用される方にとっては煩わしい仕様となるでしょう。
 ストロボのチャージ音は聞こえません。これだけは個人的に良し悪しだったりします。
 前述で「チャージ音」が良し悪しと言ったのは電池容量の無くなるタイミングが掴みにくくなってしまったという事です。今までは「キーン・ピッピッピッ・・・」の音の長さと間隔を聞いて電池交換のタイミングを図っていたのですが、本製品は音が鳴らないので電池容量が少なくなってきたにも気づかず何気にシャッターを切っていたら非発光でアンダー写真になってしまうという不測の事態を購入後わずか2日目に経験してしまいました。それに電池残量ですが、本製品(580EX2)でパイロットランプが緑色にも点灯しなくなった電池を前製品(580EX)に入れてみると新品電池よりチャージに時間は掛かるもののきちんとPランプは赤色まで点灯します。この事により電池容量の低弦が高めに設定されたストロボなのかもしれませんし、このような非発光という不測の事態を避けるにはCP-E4を装着するのが確実なのでしょうが、これを常に付けっ放しというのも煩わしいところです。よって新品電池4本を数パック予備に用意するのが賢明かと思います。
わたしの購入時は5万円超の価格もコナレテ、現在は4万円台中半で値ごろ感はありますね。580EXを2台、580EX-2も1台ありますが、580EXの1台の調子が悪くなってきたら580EX-2をもう1台サブとして増やすと思います。

良い部分は、チャージが早くなったこと、ストロボ・シューへの取り付け・取り外しがワンタッチになったこと、防滴使用になったこと、、そんな所でしょうか。チャージが早くなったのと、取り付け・取り外しがワンタッチになったのは、シャッター・チャンス逃さないという観点からとても助かります。

駄目な部分は、ストロボ・シューへの取り付け・取り外しのワンタッチ機構のため、ボディ側シューがヤレてきたりしていると、接点が浮いてしまい通電しなかったり(不発光)、異常発光(ETTL時にTTLになり調光値がF22になった)なとを経験しています。580EXでは多少ボディ側のストロボ・シューがヤレていても、ねじ込み式の取り付け方法でしたからこのような問題はありませんでした。

あと、駄目というほどでもないのですが、多灯スレーブ発光時のマスターやスレーブの設定の操作性が変わってしまったのは使用時に混乱しがちになってしまいます。

スピードライト580EXをベースに、リサイクルタイム(充電時間)の短縮を進め、さらに幅広い使用用途に対応し、防塵・防滴化を実現したフラッグシップストロボ。EOS-1D・1Ds シリーズ同等の防塵・防滴性能を実現し、さらに脚部の金属化などにより、接点周辺の信頼性も向上しています。580EXと同等の照射角とバウンス角度を持ちながらワンタッチロック機能や充電音の静音化、外部調光機能の採用のほか、カメラ*からストロボの各種設定も可能とし、プロカメラマンの要望に応える機能の充実が図られています。*対応カメラ:EOS-1D Mark III / <主な仕様>●最大ガイドナンバー:58(ISO100・m)●カスタムファンクション:14種●本体電源:単3形アルカリ、リチウム、ニッケル水素電池4本●外部電源:対応●大きさ:76 x 137 x 117mm(防塵・防滴アダプターを除く)●質量:約405g(電池含まず)●発光間隔:約0.1~5(単3形アルカリ乾電池(4本))●発光回数:約100~700(単3形アルカリ乾電池(4本)) / ※EOS-1Ds、EOS-1D、EOS 10D、EOS D60、EOS D30、EOS Kissデジタルでは、 色温度情報通信機能、画面サイズ対応自動ズーム制御機能は対応しておりません。※PowerShot Pro1/G7/G6/G5/G3/G2/G1/Pro90ISでも使用可能です。Amazon.co.jp 商品紹介 スピードライト580EXをベースに、リサイクルタイム(充電時間)の短縮を進め、さらに幅広い使用用途に対応し、防塵・防滴化を実現したフラッグシップストロボ。EOS-1D・1Ds シリーズ同等の防塵・防滴性能を実現し、さらに脚部の金属化などにより、接点周辺の信頼性も向上している。580EXと同等の照射角とバウンス角度を持ちながら、ワンタッチロック機能や充電音の静音化、外部調光機能の採用のほか、カメラ*からストロボの各種設定も可能とし、プロカメラマンの要望に応える機能の充実が図られている。
*対応カメラ:EOS-1D Mark III


Canon スピードライト 580EX II (J) SP580EX2 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
カメラ
    |

●ストロボ

ストロボ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ