|
[PENTAX ステレオアダプターDセット のレビュー ]
ステレオ写真を楽しむには、1)ステレオ・カメラによる撮影、2)2台のカメラによる並列・同時撮影、3)ステレオ・アダプターによる撮影、の3種類程が考えられます。
この製品化されたセットは、3番目のケースです。
ステレオ写真を費用の面で見ると、1)専用のステレオ・カメラは高価ですし、2)2台目の同型機や2本目の同一レンズの購入も高価なモノに成りますし、3)アダプターの購入で済むモノなら、経済的です。
この製品は、まさに、その3番目のケースです。
ペンタックスのステレオ・アダプター・セットは、アサヒ・ペンタックスSPの時代から在る、ロング・セラーです。
この製品は、デジタル一眼レフの時代になって、ビュアーが変更された新アイテムです。
遊び心溢れるペンックス・アイテムです!
扱いは簡単!効果は絶大!手軽に立体写真が楽しめます!オススメです! 日本に、帰国した際に購入しました。 私のカメラは、ペンタックスでなく、キヤノンの10Dですが、35mm F2のレンズに装着できて(径が52mmなので)、憧れのステレオ写真を楽しんでいます。つまり、カメラの機種を選ばないということです。 特に、ポートレートでの、効果は抜群で、被写体が浮き上がってくる感覚は、なんとも楽しいものです。デジタルの場合、モニターでその効果がすぐに確認できるのもいいですね。 付属の、ビューアーも、良くできています。 軽量コンパクトなので、カメラバッグのすき間に入るし、ステレオ写真を考えてらっしゃる方、また、デジカメで遊んでもっとみたいと思ってらっしゃる方に、絶対お勧めです。 パートタイムで、写真撮りの仕事をしていますが、こういうものを手にすると、本来の趣味としての写真の原点にかえることができます。
|
レンズ前面に装着して立体写真をワンショットで撮影できるアダプターと、立体写真を見るための3Dイメージビュワーのセット。撮影したものが立体的に浮かび上がってくる、リアルな画像が楽しめます。適合するレンズは、焦点距離が約50mm相当(デジタルの場合は35ミリ判換算50mm相当)のズームまたは単焦点レンズです。フィルター径は52mm。フィルターサイズ49mmのレンズには、49mm→52mmステップアップリング(市販品)を用いて装着します。 / / Amazon.co.jp 商品紹介 ワンショット撮影で左右の視点の異なる像を分割して記録。使用可能なレンズは35mm換算で、焦点距離が約50mm相当の画角が得られるズームまたは単焦点レンズ。
|
|
|
■
PENTAX ステレオアダプターDセット TOPへ戻る
|