|
|
■軽量なので、持ち運びにも便利!■軽量なので、持ち運びにも便利!3倍のバーローレンズ付属しています。更に地上用接眼鏡(16倍)も付属しているので地上用望遠鏡としても使用できます。バーローレンズと組み合わせると48倍で見ることができます。天体観測には、F6mm・・・50倍(150倍)と、H20mm・・・15倍(45倍)の接眼鏡を使います。太陽直視観測には、接眼鏡にサングラスをかぶせ、ファインダーをのぞかずに、鏡筒を太陽の方向に向け、鏡筒のカゲを紙にうつして、円になるように方向を調節して太陽をとらえます。※地上用接眼鏡(T18mm)と天頂ミラーの併用はできません。地上用接眼鏡は(1)の方法にて接続してください。なお、3倍バーローレンズと併用しますと、48倍の望遠鏡として御利用に慣れます。■性能●対物レンズ(アクロマート)//有効径(d)50mm焦点距離(f)420mm集光力肉眼の51倍分解能2.32秒極限等級10.3等星//●接眼レンズ/f8mm52倍f12.5mm33倍f20mm21倍■装置●ラック&ピニオン式操出装置/●カメラ雲台式卓上二段三脚・全長:330mm//・重量:900g☆用語の説明☆有効径/(口径)レンズの大きさの事。焦点距離集められた光が焦点を結ぶまでの距離をミリで表したもの。集光力「人間の目に比べてどの位、光を集められるか?」を表したもの。/数値が大きいほど、明るく見えます。分解能「どれだけ細かい物を見分けられる事ができるか?」を表すもの。/数値が小さいほど、細かな所が良く見えます。...
|
|
|
■
50ミリ屈折式正立天体&地上望遠鏡 TOPへ戻る
|