|
[CONTAX ARIA D ボディ のレビュー ]
RTS3で完成したコンタックス標準ともいえる操作系レイアウトを踏襲。最高1/4000秒のシャッター速度と、きっちり使うには視度補正レンズを必要とするが見やすいファインダーは、マニュアルフォーカスのカールツァイスレンズを使い続ける上で安心の一台。エンジニアリングプラスチックを骨格に採用し実現したこの軽さはカジュアルな使いこなしにはやはり魅力。重量級のレンズはバランスを崩すので選べないが、コンパクトなレンズと細身のストラップで軽快に持ち歩きたい。ストラップはN1同梱のW-25かオプションのアクティブストラップスリムもお勧め。丸型アイカップを使いたい向きにはミノルタEH-7が、脱落防止クリックまではまらないが一応使える。軽量なストロボに純正TLA140を選べばTTLオートが可能。ポケットにも楽に入る。
|
|
|
|
■
CONTAX ARIA D ボディ TOPへ戻る
|