|
[Konica Minolta α-70 Wズームセット のレビュー ]
初心者が買うには少しコストが高めのカメラですが、どうせ買うならちょっといいものを・・・と思い購入、私の初めてのカメラになりました。操作が覚えやすいし手にしっくりきますよ。重さもちょうどいいくらいです。某電気屋さん曰くミノルタは他社よりシャッタースピードに優れているそうです。ボディがかっこいいですよ~。。 デジタルカメラと比べると、フィルムのカメラは、フィルム代と現像代がかかるためにコストがかかると思ってしまいがちである。しかし、フィルムカメラの「撮れているな」という安心感は、決してデジタルカメラでは味わえないだろう。 ミノルタの一眼レフは、他社のものと比べて、ファインダーが明るくて見やすいというのが良い。この機種は、アルファスイート2に比べると少し大きめに作られていて、手の大きい人にはグリップ感がよいと思われる。それと、視度補正ができるので、目が悪い人にとってはスイート2より便利である。
|
初心者向け入門用一眼レフはもう卒業だけど、高級機を使いこなす自信はないという人にぴったりな「α-70」に、ズームレンズが2本付いてとても買いやすい価格となっているセット。カメラまかせから、自分で設定して撮影する楽しみを覚えるには最適な内容だ。
しっくりとなじむボディを手に取りファインダーをのぞくと、ハイスピード化を実現した高精度なAFが小気味よくピントを合わせ、動く被写体には、動体予測AFと最高3コマ/秒の連続撮影が確実にとらえてくれる。暗い場面や逆光などでは、内蔵ストロボが多彩なフラッシュ機能で撮影をサポート。
これから一眼レフを覚えようという人から、カメラの魅力に気づいた人まで、多くの人を満足できる本機に、「AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D)」と「AFズーム75-300mm F4.5-5.6(D)」の2本のレンズがあれば、どんなシーンでも思い通りの撮影ができるはずだ。(円道ヒデカズ)
|
|
|
■
Konica Minolta α-70 Wズームセット TOPへ戻る
|