|
[PENTAX MZ-M ボディ シルバー のレビュー ]
ペンタックスのMF一眼レフカメラ 焦点以外はカメラにすべておまかせプログラムモード 絞り優先モード、シャッター速度優先モードと、多くの撮影モードがある。 ダイヤル操作で視覚的にわかりやすい。 価格も手ごろで、初めて一眼レフを買う人には適しているのでは? ボディがプラスチックなので、安っぽい感じがするのは否めない。 (ボディが金属製だったら星五つ) プラスチックなだけあって、一眼レフにしては小型、軽量で、持ち運びに便利。
|
「カメラを基礎から学ぶため」という宣伝に、なんのことやらと思ってしまったのだが、実はこれマニュアルフォーカスの一眼レフカメラだったのだ。見た目からてっきりAFカメラかと思っていこんでいたので、その意外さにビックリ。そういえばどれくらい自分でピントを合わせなくなっただろう、なんて振り返ってみても簡単には思い出せないほど。
しかしこのカメラ、とにかく面白い。マニュアルなのはあくまでフォーカスだけ。他の部分はお気楽お手軽な4つの露出モードを選ぶことができ、何も難しいことはない。まずは「絞り優先自動露出」か「シャッター速度優先自動露出」を選んで、自分でピントを合わせることから始めよう。そうすることによって、このカメラ自身が基礎からカメラの操作を教えてくれるはずだ。
また、ボディも幅135mm、重さ305g(デート無、電池別)と小型で軽量なので、撮影する際の邪魔にならないのがいい。もちろん、露出補正や電子プレビュー機能もついているので、頑張ってこのカメラで勉強すればフルマニュアルで美しい写真を撮ることも可能になっているかもしれない。(円道ヒデカズ)
|
|
|
■
PENTAX MZ-M ボディ シルバー TOPへ戻る
|